9/17(火)と9/18(水)はTwitterで技術書典7の「推し祭り」を開催

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

技術書典7も目前に迫ってきました。皆さん、原稿の進捗は順調ですか?既に入稿がお済みのサークルさんもいらっしゃることと思います。一般参加の皆さんも前売りの一般入場整理券は確保できましたか?

1週間後の技術書典7に向けて、初の試み「推し祭り」を開催いたします。

推し祭りってなに?

サークル参加される皆さんが、次のようにご自分の本やサークルの「推しポイント」をアピールしたツイートをすると、技術書典公式アカウントがリツイートして1.2万人のフォロワーにお届けするお祭りです。

  • 何推しなのか?( うちのサークルはこの技術推し! 新刊は○○言語推し!
  • 本の推せるポイントはどこか?( この技術についての本は世界中探してもこの1冊だけ! 実装でハマった落とし穴を具体的に説明している!

一般参加者の皆さんはどんなサークルがいるのか気軽にチェックできますし、サークル参加の皆さんは本をアピールできる絶好のチャンスです。ぜひ技術書典公式アカウントをフォローしてご参加ください!

気になる本やサークルを見つけたら、ぜひ「リツイート」や「いいね」で他の人にも教えてあげてください。本を書いた人も買う人も、初めての「推し祭り」をみんなで楽しみましょう!

推し祭りの参加ルールは?

各サークルさんは以下のルールを確認いただいて、ぜひお気軽にご参加ください。

  1. 技術書典7にサークル参加していること
  2. 技術書典公式アカウントをフォローしていること
  3. 指定の時間帯に指定のフォーマットでツイートすること(詳しくは後述)
  4. 1サークルにつき1つのツイートに厳選すること
    • 複数名グループでの出展であっても1サークルにつき1ツイートのみにしてください
    • 1ツイート内で複数の本や頒布物を紹介して構いません
  5. 行動規範アンチハラスメント・ポリシー参加要項など技術書典の規約とポリシーに反しない内容であること

9/17(火) 20:00~22:00 「推し祭り Cの陣」を開催

こちらは3F展示ホールCに配置されたサークルの皆さんにご参加いただけます。

ツイートに以下の事項を必ず含めてください。

  1. 配置場所(例. あ20C
  2. 頒布物のアピール
  3. #技術書典 #推し祭りCの陣 という2つのハッシュタグ(Cは半角大文字)
  4. @techbookfest
  5. サークル詳細ページのURL(例. https://techbookfest.org/event/tbf07/circle/5681471662587904

参加ルールを守った上で、9/17(火) 20:00~22:00 の間に上記の5項目を全て含めたツイートをすると、技術書典公式アカウントがリツイートします。

9/18(水) 20:00~22:00 「推し祭り Dの陣」を開催

こちらは2F展示ホールDに配置されたサークルの皆さんにご参加いただけます。

ツイートに以下の事項を必ず含めてください。

  1. 配置場所(例. せ46D 運01 協11
  2. 頒布物のアピール
  3. #技術書典 #推し祭りDの陣 という2つのハッシュタグ(Dは半角大文字)
  4. @techbookfest
  5. サークル詳細ページのURL(例. https://techbookfest.org/event/tbf07/circle/5681471662587904

参加ルールを守った上で、9/18(水) 20:00~22:00 の間に上記の5項目を全て含めたツイートをすると、技術書典公式アカウントがリツイートします。

ツイート例

画像は必須ではありませんが、表紙や目次、お品書きなどがあるとよいアピールになると思います。またリンク先となるサークル詳細ページにもきちんと頒布物の情報を載せておくことをお勧めします。

こんな風に5項目を含めてツイートしましょう

注意点

  • 「推し祭り」は技術書典公式アカウントによるリツイートが必ず行われることお約束するものではありません
  • できるだけ多くのサークルさんをご紹介したいと思っていますので、参加ルールや必須事項をよくご確認ください
  • 技術書典公式アカウントがリツイート数の回数上限に達してしまう、あるいはサークルさんご自身のアカウントがTwitterにShadowBanされているなど、運営側でコントロールできない事情によってリツイートされないことがあります。予めご了承ください
  • リツイートされた/されなかった理由などはお問い合わせいただいても回答はいたしません

技術書典7へ車椅子・ベビーカー・お子様連れでご来場の皆さまへ

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

技術書典では車椅子やベビーカー、お子様連れでのご来場を歓迎いたします。

技術書典7 会場へのアクセス

電車でお越しの場合、最寄りの東池袋駅ではホームから改札階へのエレベータがあります。改札を出た後は、サンシャインシティまで地下通路でつながっており、そのまま文化会館ビルの地下1Fへエレベータで移動できます。詳しくは池袋サンシャインシティのサイトでアクセス(電車でお越しのお客様)をご覧ください。

お車の場合は、文化会館ビルの地下に駐車場(サンシャインパーキング)があります。こちらは障がいをお持ちの方専用の駐車スペースや、乳幼児をお連れの方向けの思いやりスペースもあるそうです。詳しくはアクセス(車でお越しのお客様)をご覧ください。

会場内にも車椅子・ベビーカーでそのまま入場できます

技術書典の入場口となる文化会館ビル2階の展示ホールD前までは、地下階もしくは1階よりエレベーターにて移動できます。会場の出入り口、および会場内には段差はございませんので、車椅子やベビーカーでそのままお入りください。会場内の通路幅は4.0m以上を確保する予定です。ただし混雑時は充分な配慮ができない可能性もございます。ご自身とお子様の安全にはどうぞご留意くださいますようお願いいたします。

また会場前にはベビーカー置き場をご用意する予定です。ベビーカーを置いて抱っこやおんぶで入場されたい方は、当日会場にてスタッフまでお声がけください。ベビーカーやお荷物の盗難・紛失については責任を負いかねます。貴重品はベビーカーに載せたままにせず、必ずお手元で管理くださいますようお願いします。

技術書典7は2階の展示ホールDと3階の展示ホールC、2つのフロアで開催されます。入場後に車椅子やベビーカーで上下階に移動されたい場合は、会場内の出口付近でスタッフによる誘導がございます。車椅子やベビーカーの方はスタッフがエレベーターへご案内しますので指示に従ってください。

11:00~13:00の一般入場整理券は大人の分だけ

技術書典7では一般参加は11:00〜13:00の2時間のみ有料となります。

11:00~13:00の間は一般入場整理券をお持ちの方のみ入場待機列でお並びいただけますので、先に一般入場整理券をお求めになってから入場待機列の最後尾へお越しいただき、順番にご案内する形となります。大人の方が一般入場整理券をお持ちでしたらご同伴のお子様(中学生以下)はご一緒に入場いただけますので、お子様の分の一般入場整理券は購入不要です。

しかし入場待機列を形成する場所は段差があり、混雑も予想されるため、

  • 車椅子の方
  • 足の不自由な方
  • ベビーカー
  • 乳幼児(小学生未満)をお連れの方

など、入場待機列で長時間お並びになることが難しい方は、会場にてスタッフまでお声がけください。入場待機列の最後尾から並んだ場合と同じ待ち時間を、別の場所で待機頂いてから場内へご案内いたします。

ただし、入場待機列が解消されるまでの時間帯は場内の混み具合もかなり激しく、移動もままならない状態になると予想しております。混雑した中での移動に不安がある場合は、無理をせず場内に余裕ができてきてからのご来場をおすすめいたします。

当日何かお困りのことがございましたら、遠慮なくスタッフまでお声がけください。状況によって少しお時間をいただくこともあるかと思いますが、できるだけ技術書典を楽しんでいただけるよう努めてまいります。

かんたん後払いのご準備を!

技術書典ではスマホでQRコードを読み込んで本を購入し、後でまとめて支払う「かんたん後払い」という技術書典独自のシステムがあります。(「かんたん後払い」での支払いに対応しているかは各サークルにてご確認ください)

こちらは特にお子さん連れの場合、財布を出さずにスマホだけで決済ができるのでお勧めです!

開催直前になると大変混み合って、電話番号によるSMS認証にかなり時間がかかります。ぜひお早めにご準備をお願いします。

SMSはアメリカの電話番号から送られてきます。何時間待ってもSMSが届かない場合は、携帯キャリア側の迷惑電話設定やSMS拒否設定をご確認ください。アプリの使い方についてはこちらをご覧ください。

皆さまのご来場をお待ちしています!

技術書典7では、小さなお子さんをお持ちの保護者の方も気兼ねなくサークル出展を楽しめるよう、サークル参加者向けの託児施設をご用意しました。利用料金は運営事務局が全額を負担し、出展者は無料でご利用いただけます。

もし当日になって枠に余裕があれば、こちらを一般参加者向けにも提供できるかもしれません。公式のTwitterアカウント@TechBookFestをフォローして告知をお待ちください。

技術書典では誰もがいろんな技術や知見を安全に楽しめるよう、これからも様々な形でサポートをしていきたいと思っています。
夢いっぱい、本いっぱいでみんなでめいっぱい楽しみましょう。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

技術書典7の一般入場整理券は9月10日(火)朝10:00~販売開始!

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

一般入場整理券についてのご案内

技術書典7における一般参加の有料時間帯についてお知らせします。

技術書典7はいつどこで開催される?

「技術のお祭り」こと技術書典は9月22日(日)に池袋にて開催されます。

技術書典7は9月22日(日) 池袋サンシャインシティにて開催!

  • 日時 2019年9月22日(日) 11:00〜17:00
  • 場所 池袋サンシャインシティ 展示ホールC/D(文化会館ビル3F/2F)
  • 主催 TechBooster/達人出版会
  • 11:00~13:00のみ一般入場整理券(有料)が必要

以前よりご案内しておりますとおり、技術書典7では一般参加は11:00〜13:00の2時間のみ有料となります。(前回とは異なり、天候に関係なく有料となります)
11:00~13:00の間は一般入場整理券をお持ちの方のみ入場待機列でお並びいただけますので、先に一般入場整理券をお求めになってから入場待機列の最後尾へお越しください。

一般入場整理券は9月10日(火) 朝10:00~前売り開始!

一般入場整理券は9月10日(火) 朝10:00~前売りを開始]

一般入場整理券は技術書典公式サイトのマイページにて、Web販売価格 1,000円で、9月10日(火) 朝10:00から前売りを開始します。

一般入場整理券は当日も会場販売価格 2,000円(技術季報つき)で朝10:00より販売予定ですが、「当日の一般入場整理券を買うための列」と「会場に入るための入場待機列」は別々となります。一般入場整理券をお求めになる方の列もかなり長くなることが予想されますので、事前に技術書典公式サイトにて購入されることを強くお勧めします。

なお技術書典公式サイトにて販売する一般入場整理券にはいくつかの枠があり、枠によって

  • 入場待機列に並びはじめられる時間(11:00~12:00・12:00~13:00)
  • 最初に案内されるホール(3FホールC・2FホールD)

が異なります。

入場後の上下階への移動は、3FホールCと2FホールDのどちらも出口付近でスタッフによる誘導がございます。

それぞれの枠で用意された枚数の一般入場整理券がすべて購入されると、前売り分は発券終了となります。前売り分が発券終了となっても、当日の一般入場整理券は会場販売価格 2,000円(技術季報つき)で朝10:00より販売予定ですが、入場待機列の状況によって販売を予告なく一時停止、もしくは販売終了とさせていただく場合があります。予めご了承ください。

なお前売り分は「発券終了」の表記が出ていても、状況によって再度ページを開くと購入できる場合があります。諦めずに定期的にのぞいてみてください。

事前にユーザー登録をしておこう

一般入場整理券を技術書典公式サイトで購入する際は、ユーザー登録が必要となります。前売り開始は9月10日(火) 朝10:00~ですので、それより前にユーザー登録を済ませておきましょう。

一般入場整理券は1ユーザーにつき1枚購入できます。ご家族やグループなど、複数名でお越しになる場合は、おひとりずつユーザー登録が必要となります。

一般入場整理券 Q&A

一般入場整理券はいくらですか?

  • Web販売価格 1,000円 一般入場整理券
  • 会場販売価格 2,000円 一般入場整理券(技術季報つき)

なお公式ファンブック「技術季報 vol.7」(1,000円)は、入場待機列に並んでいる途中で単体でもお求め頂けます。

当日会場で技術季報つきでない一般入場整理券は買えますか?

いいえ、当日会場で販売するのは技術季報つきの一般入場整理券(2,000円)だけです。また一般入場整理券の販売は現金のみの取扱とさせていただく予定です。

一般入場整理券は子供にも必要ですか?

大人の方が一般入場整理券をお持ちでしたらご同伴のお子様(中学生以下)はご一緒に入場いただけますので、お子様の分の一般入場整理券は購入不要です。

前売りの一般入場整理券は複数枚買えますか?

一般入場整理券は1ユーザーにつき1枚購入できます。ご家族やグループなど、複数名でお越しになる場合は、おひとりずつユーザー登録をしていただき、それぞれご購入ください。

前売りの一般入場整理券はどの決済方法で買えますか?

  • 公式サイトのマイページ上で、PayPal(ペイパル)もしくはStripeにてお支払いいただけます。PayPal(ペイパル)でのお支払いにはPayPalアカウントが必要です。Stripeでは専用アカウント不要でクレジットカードや一部スマホ決済が利用できます。

決済が上手くいかないのですが…

決済方法はPayPalStripeをご用意していますので、お手数ですがそれぞれのサポートにお問い合わせいただくか、もう1つの方法をお試しください。特にStripeはスマホのブラウザからですと、比較的スムースに決済が完了します。

両方で試したけれど、どうしても決済が上手くいかずに失敗してしまう…という場合は、お手数ですが技術書典サイトの最下部にある「お問い合わせ」から、以下を記載の上でお問い合わせください。

  • 選択した決済方法
  • 購入しようとした枠
  • 公式サイトで登録しているユーザーのメールアドレス
  • エラーメッセージ
  • 失敗した日時(時分秒レベルまであるとよい)

3FホールCと2FホールDの間は自由に行き来できますか?

入場後の上下階への移動は、3FホールCと2FホールDのどちらも出口付近でスタッフによる誘導がございます。スタッフの指示に従ってください。

一般入場整理券があれば再入場はできますか?

一般入場整理券があれば何度でもご入場いただけます。ただしオペレーションの簡略化のため、時間帯にかかわらず入場待機列が解消するまでは、基本的に会場から退出した後の再入場は入場待機列に並び直していただく形となります。
どうしても一度外に出たい、たとえばお子さんのおむつ交換や授乳、急な腹痛などで一時的に外に出て戻ってきたい場合は、退出される前に必ず出口の技術書典運営詰め所までお声がけください。

前売り分の一般入場整理券はいつまで買えますか?

それぞれの枠で用意された枚数の一般入場整理券がすべて購入された時点で、前売り分は発券終了となります。

一般入場整理券を別の枠に変更できますか?

購入された一般入場整理券の枠は変更できません。事前によくご確認いただいた上でお買い求めください。

一般入場整理券を誤って購入したのですがキャンセルできますか?

誤って購入された場合も払い戻しはできません。事前によくご確認いただいた上でお買い求めください。

購入した一般入場整理券を他の人に譲ることはできますか?

有償無償にかかわらず、購入された一般入場整理券を他の人に譲ることはできません。

技術書典7 ダイレクト入庫サービス拡充(BOOTH・とらのあな)のお知らせ

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

技術書典7では次のとおり、委託事業者さまによるダイレクト入庫を実施いたします。各社サービス内容が異なりますので、特設サイトをご覧頂き、不明な点は委託事業者さまへご確認ください。

ダイレクト入庫サービスが事前申込に対応!

技術書典7では、会場から直接技術書を委託できるダイレクト入庫サービスとして、とらのあなさま、BOOTHさまの集荷窓口をご用意いたします。なお今回からダイレクト入庫サービスが事前申込に対応いたしました!

ダイレクト入庫サービスの事前受付は上記2社のご協力により実現できました!皆様の技術を全国に届ける、技術書典以外の販路となります。当日も対応できますが、技術書典7では会場の広さが約2倍となり、混雑が予想されることから事前申込をお勧めします。

以下、とらのあなさま、BOOTHさまからのご案内となりますので、ご確認いただき利用をご検討ください。

BOOTH事前申込

技術書典7でもBOOTH倉庫サービスを受け付けします!
送料はなんと無料!ご自身で発送するよりも圧倒的にお得。そして閉会直後からすぐにショップで販売をはじめられます。

・イベント会場から「無料で」直送
・いきなり販売開始、予約販売もOK
・デジタルデータも対応
・手数料は3.6%
・商品管理・梱包・発送代行サービス

部数を多く印刷してしまった!なんて時にも是非BOOTHをご活用ください!

とらのあな事前申込

技術書の委託販売はとらのあなにおまかせ!秋葉原と大阪なんばの店舗や、通販サイトでのお取り扱いをさせていただきます。充実した特設コーナーも準備予定です。
あなたの技術書を日本中の人に届けましょう!委託販売における確かな実績と信頼で、全面的にサポートさせていただきます。

※技術書典ウェブサイトのマイページよりサークル編集から編集画面(イベント申込修正)へお進みください。
委託を利用することに同意いただくと自動的に頒布物情報が連携されます

当日の受付時間・場所

当日のダイレクト入庫サービス受付時間、場所は以下の通りです。

受付時間:15:00~18:00(※)
受付場所:2F 展示ホールD出口付近(ダイレクト入庫看板を目印にお越しください)
※なお混雑度合いによって運営判断により開始時刻の繰り上げ・順延がございます

技術書のあらたな販路として、ぜひご検討ください。

技術書典7 参加サークルへのお知らせ(かんたん後払い・託児施設・宅配搬入)

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

メールでもお知らせしておりますが、技術書典7に向けてサークル参加の皆さまにいくつか事前の確認をお願いしたい事項があります。

かんたん後払い 支払い方法登録のお願い

技術書典ではQRコードを読み込んで本を購入し、後でまとめて支払う「かんたん後払い」という技術書典独自のシステムがあります。

マイページの「管理中のサークル」にある技術書典7の「編集」へ進むと、以下のように「技術書典かんたん後払い 支払い方法」というフォームが表示されます。「かんたん後払い」に対応したいサークルの皆さまはサービス利用規約を確認した上で、売上金を振り込む口座情報を登録しておいてください。

技術書典かんたん後払い 売上金を振り込む口座情報を登録しておこう

技術書典7の当日、サークルで「かんたん後払い」を利用するには口座情報の入力が必須となります。

技術書典3からはじまった「かんたん後払い」ですが、お陰さまで回を追うごとに利用者が急増していったため、手数料無料での継続が難しくなりました。技術書典7からは試験的にPaypal、Stripeの手数料の一部を負担いただきます。

今回から売上金額を振り込む際、出展者の皆さんには所定の振込手数料2%を負担いただきます。これは各社の決済システム利用のための費用の半分を運営が支援し、残り半分が出展者が負担という形になります。

なお購入者の決済時にかかる決済手数料は引き続き運営負担となりますので、本を買う側の皆さんは今回も「かんたん後払い」は無料でお使いいただけます。

託児施設のご案内

技術書典7では、小さなお子さんをお持ちの保護者の方も気兼ねなくサークル出展を楽しめるよう、託児施設をご用意しました。利用料金は運営事務局が全額を負担し、出展者は無料でご利用いただけます。

  • 時間:9:30~18:30(9時間)
  • 料金:無料
  • 定員:18名(お子様の年齢構成により、定員を調整する場合があります)

託児施設の詳細につきましては、8/25にサークル代表者にお送りしました「技術書典7 会場情報と託児・通行証のお知らせ」というメールをご確認ください。

お子様の安全のため、詳細については託児事業者と直接のやりとりをお願いしています。お預かり可能な年齢、託児会場などの詳細につきましてはメールに記載のURLより直接託児事業者までご確認ください。

サークル通行証の割当と追加依頼について

サークル通行証についてはこちらをご確認ください。

宅配搬入について

技術書典の会場へ荷物を送る方法についてはこちらをご確認ください。

ガイドラインには他にも大切なことが色々と書かれています。今一度じっくり読んでみてください。
それでは事前準備をしっかりと行って、当日はばっちり楽しみましょう!

技術書典7 一般参加者向けサイトを公開

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

どんなサークルがあるのかチェックしてみよう

技術書典7の一般参加者向けサイトを公開しました!

さっそくサークルリストで、どんなサークルがあるのかチェックしてみましょう。

  • 日時 2019年9月22日(日) 11:00〜17:00
  • 場所 池袋サンシャインシティ 展示ホールC/D(文化会館ビル2Fにある展示ホールDが入口です)
  • 主催 TechBooster/達人出版会
  • 11時~13時のみ有料(前売り対応および入場時刻指定を予定しています)

混雑緩和のため、今回より一般入場券の販売はオンラインで実施予定です。
一般入場券は当日会場でも購入可能ですが、入場時刻指定がありますので、事前に前売り券をお買い求めいただくことをお勧めします。

販売方式については詳細が決まり次第、改めてこのブログTwitterなどでお知らせいたします。技術書典のサイトでユーザ登録されている皆さんにはメールでもお知らせ予定です。

一般参加の皆さまへサークルチェックのお願い

本を買いに行く予定の一般参加の皆さんは、サークルリストで気になるサークルを見つけたら★マークを押してサークルをチェックリストに追加してみましょう。(サークルチェックをするためにはユーザー登録が必要です)

気になるサークルは★を押してチェックリストに追加

すると以下のようにサークルチェックリストが表示され、サークル配置図でもチェックしたサークルの場所にオレンジ色がつくのでどこを見て回ればいいのか一目瞭然です。

チェックリストがあればどこを見て回ればいいか一目瞭然!

技術書典7は2つのフロアにまたがるため、気になるサークルがどこにあるのか分からなくなってしまわないよう、ぜひサークルチェックをご活用ください。

さらに皆さんがサークルチェックリストに追加すると、サークル側は次の画像のように自分のサークルがチェックされた総数を知ることができます。

サークル側は被チェック数が分かる

各サークルが当日会場へ持ち込む部数を決める判断材料を増やすため、ぜひお早めにサークルチェックをお願いします。

なおサークル詳細のページにはショートカットキーが設定されていて、矢印キー(←→キー)で前後のサークルに移動、FまたはCキーでチェックの状態をトグル(チェックしたり外したり)できます。

サークル参加の皆さまへ頒布物情報登録のお願い

サークル参加者の皆さまは、現時点でわかっている範囲で大丈夫ですので頒布物情報を随時登録・更新していってください。

サークルチェックしたときに「どんなジャンルのサークルなのか」「どんな本があるのか」が分かると、チェックボタンを押すモチベーションがぐぐっと生まれます。サークルカットだけでなく頒布物の表紙や目次、詳しい内容、どんな層に向けた本なのかなど、頒布物の情報をぜひたくさん載せてください。たくさんの新刊の登録、お待ちしています!

なお前回(技術書典6)では、サークルリストの公開から約3日で7000ほどのチェックが行われました。
頑張って書いた新刊が色んな人の目に留まってたくさん手に取ってもらえるよう、頒布物情報の登録・更新をどうぞよろしくお願いします!

技術書典7 サークル通行証(サークルチケット)について

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

技術書典7におけるサークル通行証についてお知らせします。

サークル通行証は電子化されています

技術書典ではサークル参加者が入場時に使用するサークル通行証(いわゆるサークルチケット)が電子化されています。

サークル参加の皆さんがサークル通行証を使用する時の手順は次のとおりです。

事前準備

当日、サークル通行証で入場する方は必ず技術書典のサイトでのユーザー登録が必要となります。(ひとつのユーザーアカウントやサークル通行証を複数名で共用はできません)
サークル代表者はサークル通行証を渡したい相手に「技術書典のサイトでユーザー登録をして、登録したメールアドレスを事前に教えてください」と伝えておきましょう。

サークル通行証が送付されたらやること

2019年9月7日ごろに、運営よりサークル通行証をサークル代表者へ送付します。(デフォルト2枚)
サークル通行証が送付されたら以下の手順で使用します。

  1. サークル代表者は次の手順で使用ユーザーを割り当てます
    1. マイページ→管理中のサークル→「サークル通行証」を押します
    2. 「使用ユーザー割当」を押して、サークル通行証を渡したい相手のメールアドレスを入力します
    3. サークル代表者自身がサークル通行証を使用する場合は、自分自身のメールアドレスを入力して割当を行ってください
    4. サークル通行証は未使用であれば使用ユーザーの割当をやり直すことが可能です
  2. 使用ユーザーは次の手順でサークル通行証を使用します
  3. 当日受付にてスタッフが使用ユーザーのQRコードを読み取り、出展者通行証の入ったネックストラップと引き換えます
    • サークル通行証の使用は1回のみです。1回QRコードを読み取って使用するとロックされるため使い回すことはできません。絶対に他の人と共用しないでください
    • 出展者通行証の入ったネックストラップを首にかけていただくことで、サークル参加者として入退出ができます
    • 出展者通行証の入ったネックストラップがないと再入場できませんのでご注意ください
    • いったん外へ出て、他のサークルメンバーに出展者通行証が入ったネックストラップを渡して交代することも可能です

当日までに上記の手順で共著者や売り子さんへのサークル通行証の割当を行い、QRコードの表示までできることをご確認のうえ、ご来場ください。

画像でわかる!サークル通行証の使い方

マイページのサークルのところにサークル通行証ボタンがある
使用ユーザ割当を押して割当を行う
自分に通行証が割り当てられたらマイページにボタンが出るよ
自分の通行証をQRコードで表示できればOK

サークル通行証の追加希望について

サークル通行証の追加付与につきましては、当日の頒布数等やオペレーション予定(配布計画)を参考に対応をいたします。追加のご要望は以下のフォームにてお伺いしますが、必ずしもご希望の枚数をお約束できるものではないということを予めご理解ください。

またサークル通行証追加の可否につきましては、サークル代表者へ付与されたサークル通行証の枚数をもって回答とさせていただきます。追加の可否やその理由についてメール等で個別にお問い合わせをいただいても、技術書典運営事務局より回答はいたしませんのでどうぞご了承ください。

なおサークルに割り当てられるのは机半卓(横90センチ×奥行45センチ)、椅子2脚ほどのスペースとなります。サークルのスペースに出入りされる際は周辺にご注意ください。

事前準備をしっかりと行って、当日はばっちり楽しみましょう!

技術書典7 サークル配置発表のお知らせ

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

本日(8/21)、技術書典7のサークル配置が発表となりました。
サークル参加される皆さんには 技術書典7 配置番号のお知らせ という件名のメールをお送りしていますのでご確認ください。

「メールが届かないと思ったら迷惑メールのトレイに入っていた」という声も寄せられていますので、受信ボックスにない場合は迷惑メールのトレイも併せてご確認ください。

なお配置情報のマイページへの反映はもう少し先のタイミングとなります。今しばらくお待ちください。

今後のスケジュール

8/26(月)には「一般参加者向けウェブサイトの公開」が控えています。

サークル参加の流れ

一般参加者向けのウェブサイトが公開されると、本を買いに来る皆さんがサークルリストを見ながらサークルチェックできるようになります。
サークル情報はマイページより編集可能ですので、8月26日のサイトオープンまでにサークルカットや頒布物情報などを充実させておくことをオススメします!

なお今回から頒布物情報に「書名・製品名(カナ)」が追加されました。技術書典7で頒布する本の情報を登録する際は、こちらも忘れずにご入力ください。

また告知をされる際、ハッシュタグはナンバリングなしの #技術書典 でお願いします。誤って「技術書展」や「技術書店」といった表記になってしまわないようご注意ください。

「もくもく執筆会」も開催!

原稿の進捗が心配なときは、ぜひ「技術書典7 もくもく執筆会 ~進捗はそこにあるか~」への参加もご検討ください。名前のとおりもくもくと執筆する会ですが、今抱えている本作りの課題についても相談できます。

事前にconnpassでの申し込みをお忘れなく!

新刊を抱いて技術書典の日を迎えられるよう、みんなで圧倒的な進捗を出していきましょう!

「技術書の作り方勉強会」と「もくもく執筆会」を開催します

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

8月~9月にかけて、「技術書の作り方勉強会」と「もくもく執筆会」を開催します!

「技術書の作り方勉強会」と「もくもく執筆会」を開催

「技術書の作り方勉強会」と「もくもく執筆会」を計3回開催!

技術書典ではサークル参加者の3~4割が初参加ということもあり、何もかもが初めてな皆さんをしっかりサポートすべく、「技術書の作り方勉強会」と「もくもく執筆会」を開催しています。執筆環境や頒布物などについて疑問があれば運営スタッフに直接質問もできます。

すでに執筆に取りかかっている方も、まだまだの方も、みんなで一緒に分からないところをつぶして圧倒的な進捗を出していきましょう!事前にconnpassでの申し込みをお忘れなく!

Twitterの技術書典公式アカウントもフォローしておこう

今後も提出物の〆切や重要な告知などを見落とさないよう、サークル参加予定の皆さんは技術書典公式Twitterアカウントをフォローしておくことをオススメします!

「技術書の作り方勉強会」と「もくもく執筆会」へのご参加、心よりお待ちしております!

サークル配置発表延期のお知らせ

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

サークル参加される皆さん、暑い日が続いていますが体調は崩されていませんか?原稿の進捗はいかがですか?

サークル配置の発表を延期いたします

当初、サークル参加要項にて、サークル配置発表日は8月7日(水)とお伝えしておりましたが、こちらを8月21日(水)まで延期させていただきます。(準備ができ次第、早めにお伝えする可能性もございます)

前回の技術書典6は池袋サンシャインシティ 文化会館ビル2Fの展示ホールDにて開催されましたが、今回の技術書典7は2/3Fの展示ホールC/Dを使って開催予定です。

2つのフロアを使うため会場の広さは約2倍となり、出展サークル数も前回の463サークルからおおよそ640サークルに増える見込みです。

初めての試みとなる複数フロアで、皆さまに安全かつ快適にお過ごしいただけるよう、ただいま運営スタッフが一生懸命配置作業を行っています。配置発表までもう少しお時間をいただければと思います。

配置の準備ができ次第、サークル参加される皆さんには 技術書典7 配置番号のお知らせ というメールをお送りします。今しばらく持ちください。

暑い夏を超えて、9月22日(日)に新刊を携えた皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

引き続き、技術書典への変わらぬ応援とご協力をよろしくお願いいたします。

Your browser is out-of-date!

Update your browser to view this website correctly. Update my browser now

×