3/7(土) 20:00ごろから「技術書典 応援祭」がはじまります!

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

3/7(土) 20:00ごろから「技術書典 応援祭」がはじまります!

3/7(土)~4/5(日)の1ヶ月間限定で開催される、技術書典のオンラインマーケット、「技術書典 応援祭」がいよいよはじまります!

オンラインマーケットのオープンは、3/7(土) 20:00ごろを予定しています。「なんでそんな遅い時間にオープンなの?」とお思いかも知れませんが、なぜならば本当にぎりぎりのぎりまでマーケットの実装をしているからです…!道理を引っ込めながらいろいろな無理を通してきた2週間でした。20:00と言いつつ、多少遅れたり早まったりしても、「ああ、つい5分前までAPI作ってたのかな…」というやさしい気持ちで、はじまりの時間をお祝いいただけたらうれしいです。

書籍の中身検索や類似度によるおすすめも!

「技術書典 応援祭」に出品される数百品種から、目当ての技術書を探すのは大変です。そのため、チャレンジとして特徴的な機能をいくつかご用意しました!

1. 書籍の中身検索機能

オンラインマーケットでは、書籍の全文検索機能をご用意しました。

書籍の全文検索機能

よい検索結果を得るためにも、サークル参加の皆さんは書籍の説明文をしっかりと書き、そしてマシンリーダブルなフォーマット(本文はPDFやEPUB等)で見本誌の登録をお願いします。本文と表紙(PNGやJPEGといった画像フォーマット)をZIPで固めたものもゆくゆくは頑張る予定です。頑張りたい気持ちがとてもあります。

ただし特殊なPDF生成方法だと解析できないコンテンツがあるかもしれません。その場合はうまく検索結果にのらないことがあります。

2. 類似度によるおすすめ機能

書籍の情報や、その書籍を書いたサークルの情報、タグなどを使ってWebサイトの閲覧者におすすめの書籍を表示予定です。通常、ウェブサイトで書籍を買った場合、目当ての1冊を買うと、そこで即時離脱するケースが多いのですが、類似のおすすめ書籍を表示することで意外な発見を楽しんでもらえないかという取り組みです。

応援祭を通じてこれらのUI、検索結果、書籍の一覧表示、おすすめ機能などは随時改善していきます。掲載順序などは都度変わっていくと思いますが、売り手、買い手ともに試行錯誤にご理解をいただき、あたたかく応援いただけますと幸いです。

よくある質問

Q. 「技術書典 応援祭」にはどうやって出展したらいいですか?
A. 技術書典8に申し込んで当選していたサークルであれば、みなさま「技術書典 応援祭」に出展できます。出品方法は、「技術書典 応援祭」で販売する本の登録方法、見本誌提出方法についてをご確認ください。

Q. 中止告知よりも前に辞退してしまったサークルは参加できますか?
A. はい。新型コロナウイルス感染症の影響で、中止告知よりも前に辞退のご連絡をいただいていたサークルさんも、もちろん「技術書典 応援祭」に出展可能です。ご安心ください。

Q. 「技術書典 応援祭」には参加しないつもりです。ペナルティはありますか?
A. いいえ。技術書典8に申し込んで当選していたサークルであっても、「技術書典 応援祭」に出展する/しないは自由です。「技術書典 応援祭」に参加されなかった場合も、ペナルティ等はございませんのでご安心ください。また参加されない場合も、運営への連絡は不要です。

Q. 物理本の送付が3/9(月)に間に合いませんでした…
A. どうしても間に合わない!という場合は、3月中の月・水・金の19:00~21:00で送っていただければ、販売開始は遅れますがベストエフォートで対応するよう調整しました。送付方法は、「技術書典 応援祭」を3月7日から約1ヶ月間に渡って開催します!をご確認ください。

Q. 見本誌提出が3/5(木)に間に合いませんでした…
A. 「技術書典 応援祭」の開催期間は約1ヶ月間ございますので、今後も見本誌は提出いただいたものから順次チェックを行っていく予定です。途中からでも参加できますので、新刊頑張ってください!

Q. 無料(0円)の本は出品できますか?
A. はい。オンラインマーケットでは無料(0円)の電子版も出品が可能です。「電子+紙セット」は無料での出品はできませんのでご注意ください。また有料での出品は、最小希望小売価格を500円とさせていただいております。

Q. 技術書典の運営に寄付をしたいのですが…
A. オンラインマーケットには、技術書典運営事務局による技術書、「技術季報」も出品します!技術季報の売り上げは、次の技術書典の予算となります。「次の開催を楽しみにしている!」「技術書典を応援したい!」というお気持ちを表明したいときは、ぜひ技術季報をお求めいただけたら嬉しいです。

「技術書典 応援祭」を3月7日から約1ヶ月間に渡って開催します!

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

新型コロナウイルス感染症の影響で、技術書典8の中止をお知らせしてから約10日が経ちました。
本来であれば、明日(2/29)と明後日(3/1)は、意気揚々と新刊をひっさげたサークルと、新しい技術との出会いに胸躍らせる読者の皆さんが集まって、賑やかな技術書典の様子をお伝えできるはずでした。

みなさんの寂しい気持ちを吹き飛ばせるように、この10日間、我々はオンラインの「技術書典 応援祭」の準備を急ピッチで進めてきました。技術書典の中止に伴って、準備してきた諸々の手配のキャンセル、作ってしまったものの廃棄など、それだけでも目の回るような大変さだったのですが、皆さんの大事な「〆切」がなくなってしまわないよう、たった10日の準備期間でオンライン販売の基盤を作り、物理本を販売するための場所やフローの準備をしてきました。

電子書籍のダウンロード販売だけでなく、どうしても物理本(紙の書籍)も売れる体制にしたかったので、道理を引っ込めながらいろいろな無理を通して、ようやく本日のお知らせとなりました。お待たせしました!

ですが、どうしても盤石な体勢とは言えません。きっと「なんでこうなってるの?」と思われるような不具合もあるかも知れません。本来であればあり得ない短期間で工数をぶち込み、無理をおしてなんとか体制を整えました。すべては皆さんが一生懸命書いた技術書を、楽しみに待つ読者の元へ届けるためです。どうぞ温かくご理解いただき、技術書典オンライン開催のトライアルと思って、「技術書典 応援祭」へご参加いただけたらうれしいです。

また「技術のお祭りを支援したい」という協賛企業のみなさまに際しましても、新型コロナウイルス感染症に伴う不透明な状況にもかかわらず、辛抱強くお待ちいただいています。この場を借りてお礼申し上げます。

「技術書典 応援祭(おうえんまつり)」とは?

「技術書典 応援祭」とは、3月から4月にかけて約1ヶ月間にわたって期間限定で開催される、技術書典のオンラインマーケットと、それを盛り上げる各種オンラインイベントのことです。

中止になってしまった技術書典を、そして気落ちする著者を、みんなで本を買って応援して、また次の技術書典が開催できるよう祈願しましょう。

「技術書典 応援祭」の日程

3/5(木) 「技術書典 応援祭」の見本誌提出期限 ※提出窓口はまだ公開されていません。3/3ごろに公開予定です
3/7(土) 「技術書典 応援祭 ~電子版~」オンラインマーケットオープン
3/9(月) 物理本の倉庫必着日
3/15(日) 「技術書典 応援祭 ~物理本特集~」
3/22(日) 「技術書典 推し祭り~出展者の陣~」
3/29(日) 「技術書典 推し祭り~購入者の陣~」
4/5(日) 「技術書典 応援祭 ファイナル ~締め切りが生えてくるぞ~」
4/6(月) 0:00をもってオンラインマーケットを一旦クローズ、締め処理
4/7(火) サークル売上の振込
4/10(金) 物理本返送処理を開始

誰が出展できるの?

技術書典8に申し込んで当選したサークルが、「技術書典 応援祭」に出展できます。

物理本と電子本、どっちも販売できるの?

はい、但し少しだけ制限があります。時間の制約がある中で作ったので、オンラインマーケットはもともと「電子本」専用だったものを改造しています。そのため物理本を委託したい場合は、必ず「電子本+紙(物理本)」というかたちでの登録をお願いすることになります。

もちろん「電子本」「電子本+紙(物理本)」どちらも「技術書典 応援祭」のオンラインマーケットで販売できます。物理本は1サークルにつき1箱を上限として、指定の方法で元払いにて倉庫へお送りいただくことで、「電子本+紙(物理本)」の形で、オンラインマーケットで販売できます。

なお物理本は厚みが3cm2.5cm以内のものに限ります。また本以外のものは販売できません。厚みが5cmの本、およびキーボードや電子機器といった本以外のものを、オンラインマーケットへ登録したり、倉庫へ送ったりされないようお願いします。

また倉庫側で複数の本を組み合わせたり、おまけを挟み込んで送付することもできません。「上下巻2冊セット」や、「紙の本にダウンロードカードやステッカーを挟んだセット」などの登録、送付もお控えください。

頒布物は全年齢向けを対象とすることや、禁止事項に違反すると退場措置となること、見本誌の事前提出が必須であること(見本誌はPDF、epub、zipファイルでアップロード可能)など、「技術書典 応援祭」におけるルールは、技術書典8の「サークル参加要項」や「サークル向けガイドライン」に記載の内容から変更ありません。

なお「技術書典 応援祭」に向けた見本誌登録や販売にあたって、オンラインマーケット用の利用規約を追加で用意する予定です。こちらも準備でき次第、技術書典公式サイトやこちらのブログでご案内予定します。

物理本はいつ、どこに送ればいい?

物理本は1サークルにつき1箱のみ受け付けます。到着日は3/9(月)を指定してください。それ以外は3/2(月)、3/4(水)、3/6(金)が指定可能です。いずれも19:00 〜 21:00着になるよう、必ず時間指定をしてください。指定以外の日時に届いた場合や、1サークルで2箱以上届いた場合は、全ての段ボールを着払いで返送いたします。イレギュラーな対応は倉庫側の作業負担となり、購入された物理本の送付遅延へと繋がります。お願いが多くて恐縮ですが、どうぞご協力ください。

※なお、どうしても3/9(月)に間に合わない!という場合は、3月中の月・水・金の19:00~21:00で送っていただければ、販売開始は遅れますがベストエフォートで対応します。

物理本を送る際は、段ボールの中に送り状を同梱してください。倉庫に送る際、事前の特別な申請等はありません。また以下の「技術書典 応援祭 送付先情報&送り状テンプレート」に沿って、配送先を記入してください。宅配業者はヤマト運輸のみ受け付けます。その他の業者では届きません。

送付いただいた後、「技術書典 応援祭」での販売開始前に、送付した本の冊数(在庫数)などを別途登録いただく予定です。また前述の制約から、物理本を購入したら、その到着をまたずに電子本をダウンロードできるようになります。出展者のみなさまは、忘れずに電子本の登録作業をお願いします。(見本誌の提出とは別のUIです。「技術書典 応援祭」での「電子本」や「電子本+紙(物理本)」の販売登録方法、送付した本の冊数を登録する手順などについては、ページの用意ができ次第、後日またブログでご紹介します!)

他の著者の本を委託で受けてもいい?

オフラインで開催する技術書典8では、委託を引き受ける予定のサークルさんもいらっしゃったと思いますが、残念ながら「技術書典 応援祭」では、契約上の制限として委託販売ができません。(サークルに所属されている方ご自身が、販売する本の権利保有者である必要があります)

例えば「わかめさん」と「ひつじさん」が所属するサークル「テックニャースター」があり、サークルの代表者はひつじさんだったとします。この場合、「技術書典 応援祭」で、わかめさんの本や、ひつじさんの本、そしてテックニャースター合同誌を、「テックニャースター」の頒布物として登録して販売することが可能です。ですが、「テックニャースター」というサークルに所属していないもちこさんの本を、委託で販売することはできません。

手数料はいくらかかるの?

購入者の決済時に発生する決済手数料は運営が負担しますので、出展者と購入者には手数料がかかりません。無料です。つまり1000円の物理本を買って400円の送料がかかったら、購入者が支払う金額は1400円です。

また出展サークルについては、技術書典8が中止となってしまったことを鑑みて、販売手数料をいただきません。サークルの取り分は100%とします。つまり1000円の本を技術書典オンラインマーケットで販売したら、そのまま1000円がサークルの売上となります。売上を銀行口座へ振り込む際の振込手数料も、今回は運営が負担しますので一切いただきません。

今回の「技術書典 応援祭」を開催した後、販売動向や実績を踏まえて、ちゃんと運営できる手数料を頂くかたちで、改めて技術書典のオンラインマーケットを再開します。そしてこの手数料を、今後の技術書典開催の蓄えとしていきたいと思っています。もちろん技術書典運営事務局も本を販売します!爆裂に高価な値付けのものも用意するので、ぜひ買って応援してください。

よくある質問

サークル向け

Q. サークルが送れる段ボールは上限1箱とありますが、どんなに大きくても1箱なら許されますか?
A. 許されます。ですが「技術書典 応援祭」は1ヶ月間だけのお祭りです。売れ残った在庫は着払いで返送することになりますので、行きと帰りの送料をよく考えた量を送ることをお勧めします。逆に売れ行きが良くて在庫が無くなりそうだったら、こちらから追加納品をお願いするかもしれません。その場合はメールでご連絡しますのでお待ちください。もちろん、在庫がなければ断っていただいて大丈夫です!

Q. 1箱の中に新刊や既刊を複数種入れて送って大丈夫ですか?
A. はい、大丈夫です。送付いただいた後、「技術書典 応援祭」での販売開始前に、送付した本の冊数(在庫数)などを別途登録いただく予定です。

Q. 物理本は入稿しようか迷っていました。「技術書典 応援祭」に間に合うよう、今から慌てて刷った方がいいですか?
A. 物理本を売るかどうかは、サークルさんの判断にお任せします!今回の「技術書典 応援祭」で物理本を取り扱ったのは、「中止発表前にもう刷ってしまっていたサークルさんに販売場所を提供したい」という救済の意味合いが強いです。「まだ刷ってなかったから、今から慌てて入稿しなきゃいけない」というものではないので、ご自身の判断で「物理本売りたい!」と思ったら、日光企画ねこのしっぽに相談してみてください。

Q. BOOTHやとらのあなでも販売しています。オンラインマーケットにそのURLを載せて、導線を作ることはできますか?
A. 言いたいことはとってもわかります!でも今回は専用のボタンなどを用意するのは難しいです!ごめんね!概要欄にURLを載せたり、ご自分でツイートされる際に、「技術書典 応援祭」以外の購入経路を一緒に紹介するのは勿論構いません。

一般参加者向け

Q. 「技術書典 応援祭」で色んなサークルの物理本を買いました。ばらばらで届きますか?それとも1箱でまとまって届きますか?
A. 我々がもっとも頑張った場合、「技術書典 応援祭」専用の倉庫からまとめてお送りできます。ですが悲しいことに現在は、1冊ずつ別々のダンボールで届く可能性ものこっています…ごめんね!

Q. 物理本は1冊ごとに送料が400円ずつかかりますか?複数冊買っても1つの段ボールに収まれば400円ですか?
A. 前述のとおり、今回のオンラインマーケットはかなりの急ごしらえだったので、買い物かご機能や、本の厚さに応じた送料計算機能がなく、1冊購入するたびに400円の送料がどうしてもかかります。こちらは倉庫から複数冊を1箱にまとめて送れた場合でも返金はありません。倉庫の維持費や、物理本を1冊1冊梱包してお送りする手間賃だと思っていただけると助かります。

2月29日、3月1日の技術書典8開催中止のお知らせ

技術書典 代表 @mhidakaです。

技術書典は今回をもって第8回を数えます。直近の技術書典7では660を超えるサークルが257,000部以上の各種技術にまつわる技術書を持ち寄り、頒布しました。
これらの多様性のなかには初学者むけ・マニアックなもの・ニッチなものいずれの知識をも内包し、ジャンルを問わず技術書のお祭りとして皆様から応援されていると実感しています。
多くの参加者の支援によって育ってきたイベントです。本当にありがとうございます。

技術書典8

2月17日 16:00 更新

技術書典を楽しみにしている皆様へ

誠に残念ですが先週末の新型コロナウイルス感染症に関わる状況の急激な変化を鑑み、技術書典8の中止およびオンライン開催「技術書典 応援祭」への変更を発表いたします。出展者、参加者のみなさまにとっては短い期間で二転三転することとなってしまい、大変申し訳ありません。

  • 2月29日、3月1日の技術書典8の池袋サンシャインシティ開催を中止します
  • オンラインでの開催「技術書典 応援祭」へ変更とします
  • 技術書典 応援祭では紙面・電子版ともに技術書典Webサイトでの販売のほかBOOTH、とらのあなと共同での委託・販売キャンペーンを予定しています

昨日の2月16日に「不要不急の集会自粛」について報道がありました。あわせてIT企業各社の集会禁止、自宅勤務要請も報道されております。みなさまの安全確保が困難であると判断したほか、当日スタッフの確保の見通しが立たなくなりました。楽しみにしていた皆様には申し訳ありませんが開催中止となります。

出展者のみなさまへ

今回、出展を予定していたサークルに対して次回開催での優遇措置を予定しています。オンライン開催「技術書典 応援祭」とともに詳細は後日お知らせとさせてください。
出展料の返還につきまして精査を予定しておりますが現時点で会場費のみでも600万を超えていることから返金額は0円となる見込みです。ご理解いただけますと幸いです。

更新 以上

以下元の告知

今回の新型コロナウイルス感染症の流行は我々も憂慮し、連日対策を協議してまいりました。本日、技術書典8の開催にあたって運営責任者として次のとおり発表いたします。
対象は660以上の出展者・15社の協賛企業のみなさま、そして技術書との出会いを楽しみにして下さっている来場者のみなさまです。

  • 2月15日をもって技術書典8の開催を決定事項とする
  • 出展者が新型コロナウイルス感染症の流行/罹患の可能性を理由にキャンセルする場合は返金を行わない
  • 上記を理由にキャンセルした場合でもペナルティは発生しない
  • 全時間帯での規制入場を実施する。混雑緩和を目的としており、Webサイトでチケット取得が必須かつ有料・無料時間帯とも規制入場の対象です

ただし利用する会場の規定等により関連省庁からの要請・公共交通機関の停止がある場合、やむなく開催を中止する可能性が留保されます。
具体的には厚生労働省・政府発表・開催地管轄の保健所などからの集会の自粛要請/外出禁止令または公共交通機関の停止に至る事故(悪天候等による停止の可能性を含む)を想定しています。

規制入場のため有料時間帯/無料時間帯を問わず、すべての来場者は技術書典Webサイトへのユーザー登録が必須となります。流量の制限により会場混雑を緩和することを目的としたものです(これらは技術書典7から部分運用を開始し、検討を進めていた施策ですが今回より前倒しての全面導入とします)。チケットの取得は事前販売と同様で、今回は有料・無料ともに時間帯ごとにチケットがあり、当日ももちろん取得できます。あわせて入場時にチケット券面QRコード読み取りを実施し、参加者の入場時刻把握と全参加者への連絡手段の確保して万が一の場合に備えます。もし参加前に体調不良を感じた場合には、参加をご遠慮ください。またスタッフの健康チェックも含めた会場での対策もまとまり次第、公表予定です。

厚生労働省からも新型コロナウイルス感染症について、随時更新されています。
出展者のみなさまにおかれましても体調管理を優先し決して無理をなさらないようにしてください。当日は次のとおり感染症対策をお願いします。

  • 花粉症の季節でもあります。特に咳、鼻水などの症状がある方はマスクを着用してください(他の方への飛沫感染を防ぐため)
  • トイレ後、食事前には手洗いの励行をお願いします
  • 咳エチケットの徹底
  • 少しでも体調に不安(発熱・倦怠感など)があれば当日でもかまいません。キャンセルの連絡をください
  • 消毒用アルコールを設置予定です。入退場の際にご利用ください

ここに記載していない内容でも検討を続け、出来得る限りの対策を実施してまいります。
この度の対応は苦渋の末の選択であり、2月、3月実施のカンファレンス、各種即売会、東京国際展示場などで実施している大規模展示会などを可能な限り調査しました。また印刷の都合などを考えるとこれ以上、発表を遅らせることも難しくありました。我々の決断にあたって難しいと感じた点は、技術書典は運営者によってのみ成り立つものではない点が多いという事実です。

  • 出展者は4ヶ月にわたり執筆活動に勤しみ、自らの資金を持って書籍を制作している点(いわゆる自費出版であること)
  • 技術書典という場において実質的な経済活動が発生している点(中止の場合、出展者に大幅な赤字が発生し、困窮が予想されること)

技術書典は技術を好きな人々が思い思いに情熱をかたちにかえ、伝えるお祭りです。このような事態に際して出展者は参加であってもキャンセルであっても苦しい思いが残るはずです。
お互いが決めた決断に敬意を払って接し、非難するような言動は避けてくださると大変うれしく思います。

しかしながらこのような事態に際して運営一同、技術書典がもっと何かできるのではないか?ということを考えた結果、次のことを追加でやろうと決めました。合わせてお伝えします。

  • 技術書典8を本会として技術書典のオンライン開催「技術書典 応援祭」を実施します
  • 技術書典8出展者のみなさまが出展参加の対象です
  • 3月上旬を目処にインターネット上で技術書典が開催できるように調整中です
  • 詳細は後日発表を予定していますが紙版、電子版ともに扱えるよう開発/調整しています

技術書典はこれまでオフラインでのお祭りでした。以前にもブログでお伝えしていた新UI(React Native化)などプラットフォームの刷新は長期的にはオンライン開催など新機能追加を見据えての変更ではありましたが、
本件を受けて昼夜を問わず開発をしています。突貫の作業のため、できることできないことがあると思いますがオンラインでも発見する楽しみを提供できればと考えています。
近々、詳細を公開予定です。いましばらくお待ち下さい。

出展者・協賛企業・来場を予定しているみなさま、当日まで健康状態に注意してください。決して無理をしないようにお願いします。

最後に出展者向けのQ&Aを掲載いたします。

Q. コロナウイルスが不安なため、出展をキャンセルしたい
A. 技術書典運営事務局までご連絡ください。返金はご容赦いただいておりますが、ペナルティ等は発生しません。

Q. 出展をキャンセルしたがオンライン開催の「技術書典 応援祭」には参加したい。可能でしょうか?
A. はい。誰もが楽しめるように頑張っています。我々はどのようなかたちでも技術を伝えることを支援したいです。

Q. 出展者です。技術書典8の参加にあたって人が減りそうだが、運営事務局で対応はなにかありますか?
A. 技術書典8当日は参加者の買い周りを推進する「かんたん後払い」割引キャンペーンを計画しています。ぜひ「かんたん後払い」の登録をご検討ください。

Q. 出展当日にあまった在庫はどのように扱えばいいですか?
A. 技術書典8ではダイレクト入庫など委託事業者の案内・その場での委託を行っています。店頭やWebでの通販を委託できます。また「技術書典 応援祭」でもサポートを調整中です

Q. 出展者です。キャンセルしたサークルさんの書籍を、うちのサークルで委託として引き受けて技術書典8で頒布することは可能ですか?
A. はい、許可制とはなりますが可能です。2月29日、3月1日の技術書典8で委託を受ける際の申請窓口は、このあと開く予定です。頒布物登録だけは忘れずにおねがいします。

以上、よろしくおねがいします。

技術書典8(2/29・3/1) 一般参加者向けサイトを公開

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

どんなサークルがあるのかチェックしてみよう

技術書典8の一般参加者向けサイトを公開しました!

さっそくサークルリストで、どんなサークルがあるのかチェックしてみましょう。

  • 日時 2020年2月29日(土) & 3月1日(日) 11:00〜17:00
  • 場所 池袋サンシャインシティ 展示ホールD (文化会館ビル2F)
  • 運営 技術書典運営事務局 / テックベース合同会社
  • 11時~13時のみ有料(前売り対応および入場時刻指定を予定しています)

混雑緩和のため、今回も一般入場券の販売はオンラインで実施予定です。
一般入場券は当日会場でも購入可能ですが、入場時刻指定がありますので、事前に前売り券をお買い求めいただくことをお勧めします。

一般入場券の販売方式については詳細が決まり次第、改めてこのブログTwitterなどでお知らせいたします。技術書典のサイトでユーザ登録されている皆さんにはメールでもお知らせ予定です。

一般参加の皆さまへサークルチェックのお願い

本を買いに行く予定の一般参加の皆さんは、サークルリストで気になるサークルを見つけたら★マークを押してサークルをチェックリストに追加してみましょう。(サークルチェックをするためにはユーザー登録が必要です)

気になるサークルは★を押してチェックリストに追加

すると以下のようにサークルチェックリストが表示され、サークル配置図でもチェックしたサークルの場所にオレンジ色がつくのでどこを見て回ればいいのか一目瞭然です。

チェックリストがあればどこを見て回ればいいか一目瞭然!

技術書典8は2Days開催です。しかも1日目と2日目で出展サークルが異なる日替わりです。サークルリストで1日目と2日目を切り替えたいときは、左上で選択してください。

左上で1日目と2日目を切り替えられる

気になるサークルが1日目なのか2日目なのか、会場のどの辺にいるのか、分からなくなってしまわないよう、ぜひサークルチェックをご活用ください。

さらに皆さんがサークルチェックリストに追加すると、サークル側は次の画像のように自分のサークルがチェックされた総数を知ることができます。

サークル側は被チェック数が分かる

各サークルが当日会場へ持ち込む部数を決める判断材料を増やすため、ぜひお早めにサークルチェックをお願いします。

なおサークル詳細のページにはショートカットキーが設定されていて、矢印キー(←→キー)で前後のサークルに移動、FまたはCキーでチェックの状態をトグル(チェックしたり外したり)できます。

サークル参加の皆さまへ頒布物情報登録のお願い

サークル参加者の皆さまは、現時点でわかっている範囲で大丈夫ですので頒布物情報を随時登録・更新していってください。

サークルチェックしたときに「どんなジャンルのサークルなのか」「どんな本があるのか」が分かると、チェックボタンを押すモチベーションがぐぐっと生まれます。サークルカットだけでなく頒布物の表紙や目次、詳しい内容、どんな層に向けた本なのかなど、頒布物の情報をぜひたくさん載せてください。たくさんの新刊の登録、お待ちしています!

頑張って書いた新刊が色んな人の目に留まって、たくさん手に取ってもらえるよう、頒布物情報の登録・更新をどうぞよろしくお願いします!

今後のお知らせ予定について

  • 託児施設の申し込み方法
  • サークル通行証の追加希望方法

については、近日中にこのブログと、サークル代表者宛てのメールでお知らせする予定です。

少しずつ技術書典8が近づいてきました。サークル参加者の皆さんは、何か分からないことがあったらサークル参加要項とガイドをじっくり読んでみてください。

技術書典の主宰(@mhidaka)による技術書典7のアンケート分析や、技術季報 vol.7なども、今までの技術書典の様子を把握するための役に立つはずです!

技術書典8のスポンサー申込受付を開始しました!

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです!

2020年2月29日(土)、3月1日(日)の技術書典8に向けて、スポンサーの申し込み受付を開始しました。

技術書典は国内最大規模のエンジニア向けイベント

お陰さまで技術書典では回を重ねるごとにサークル参加の申込数、参加者数が増加しております。

技術書典の開催規模

技術書典8はなんと2日間の開催となり、出展サークルは600~700、来場者数は15,000人を受け止める計画です。

技術書典8は2日間開催

規模の急拡大を続ける「技術のお祭り」こと技術書典を、スポンサーという形で応援くださる協賛企業を募集しております。

技術書典8 ご協賛資料(PDF)

本資料は技術書典のウェブサイトにて広く公開しております。もしご自身の所属企業や、ご友人・石油王などで関心のありそうな方をご存知でしたらシェアしていただけると嬉しいです。

技術書典8は2020年2月29日(土)、3月1日(日)の2日間開催

応援プランやおためしシルバープランも登場!

技術書典8では、企業やブランドをアピールできる応援プランや、特別協賛など様々なプランをご用意しています。

応援プランの釣りポスターは2日間掲載

技術書典7での釣りポスター

ブース出展可能なプランには、2日間とも出展できるゴールド/シルバーの他に、片日だけ出展できる「おためしシルバー」も登場しました。

複数のプランをご用意

なおゴールド/シルバーのプランのみ、有償オプションとしてバッグスポンサーも追加でお申し込みいただけます。

バッグスポンサーで企業ロゴを掲載

スポンサー比較表

申し込み期限

スポンサーお申し込みは2020年1月30日(木)まで、メールにて随時受け付けております。詳しくは技術書典8 ご協賛資料をご覧ください。

申し込み手順

技術書典では偏りなく幅広い内容の技術本を歓迎し、新しい技術との心ときめく出会いを応援しています。

運営スタッフ、出展サークル、一般来場者、いずれの立場の方も「技術のお祭り」を心から楽しめる場作りには、皆様方の応援と協力が欠かせません。
引き続き一緒に技術書典を盛り上げていただけるとうれしく思います。

10/2(水)はTwitterで技術書典7の「推し祭りリターンズ」を開催

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

技術書典7で欲しかった本をしっかり手に入れた人にも、帰宅後に「え、そんな本もあったの?!」と気付いて悔しい思いをした人にも、すてきなお知らせがあります。

技術書典の本がBOOTHやとらのあなで買える!

技術書典7では会場から直接技術書を委託できる「ダイレクト入庫サービス」として、とらのあなとBOOTHの集荷窓口をご用意していました。多くのサークルさんがBOOTH・とらのあなで紙の書籍や電子書籍を委託販売していますのでぜひ探してみて下さい。とらのあなはネットだけでなく、秋葉原と大阪なんばの店舗で店頭販売もしているそうです。

そして「技術書典の本は開催が終わったあとも買える」ことをアピールすべく、初の試み「推し祭りリターンズ」を開催いたします!

推し祭りリターンズってなに?

サークル参加された皆さんが、次のように技術書典7で出したご自分の本の「推しポイント」をアピールしたツイートをすると、技術書典公式アカウントがリツイートして1.3万人のフォロワーにお届けするお祭りです。

  • 何推しなのか?( うちの薄い本はこの技術推し! 新刊は○○言語推し!
  • 本の推せるポイントはどこか?( この技術についての本は世界中探してもこの1冊だけ! 実装でハマった落とし穴を具体的に説明している!

一般参加者の皆さんはどんな本があったのか改めて発見できますし、サークル参加の皆さんは委託した本を買ってもらう絶好のチャンスです。ぜひ技術書典公式アカウントをフォローしてご参加ください!

また技術書典開催前の推し祭りとは異なり、推し祭りリターンズでは一般参加の皆さんも戦利品の本を推せます!

気になる本やサークルを見つけたら、ぜひ「リツイート」や「いいね」で他の人にも教えてあげてください。本を書いた人も買った人も、みんなで「推し祭りリターンズ」を楽しみましょう!

推し祭りリターンズの参加ルールは?

各サークルさん、本を買った皆さんは以下のルールを確認いただいて、ぜひお気軽にご参加ください。

  1. 技術書典7サークル参加、もしくは一般参加したこと
  2. 技術書典公式アカウントをフォローしていること
  3. 指定の時間帯に指定のフォーマットでツイートすること(詳しくは後述)
  4. (サークル参加のみ)1サークルにつき1つのツイートに厳選すること
    • 複数名グループでの出展であっても1サークルにつき1ツイートのみにしてください
    • 1ツイート内で複数の本や頒布物を紹介して構いません
    • このルールはサークル参加のみ該当します。一般参加の方は3冊の本を推したければ3回ツイートして構いません
  5. 行動規範アンチハラスメント・ポリシー参加要項など技術書典の規約とポリシーに反しない内容であること

10/2(水) 20:00~21:00 「推し祭りリターンズ サークルの陣」を開催

こちらは技術書典7にサークル参加した皆さんにご参加いただけます。

ツイートに以下の事項を必ず含めてください。

  1. 頒布物のアピール
  2. #技術書典 #推し祭りリターンズ という2つのハッシュタグ
  3. @techbookfest
  4. サークル詳細ページのURL、もしくは頒布物が買えるサイトのURL
    • 例. サークル詳細ページのURL https://techbookfest.org/event/tbf07/circle/5681471662587904
    • 例. BOOTHのURL https://techbooster.booth.pm/items/1042078
    • 例. とらのあなのURL https://ec.toranoana.shop/tora/ec/item/040030777785/

参加ルールを守った上で、10/2(水) 20:00~21:00 の間に上記の4項目を全て含めたツイートをすると、技術書典公式アカウントがリツイートします。

10/2(水) 21:00~22:00 「推し祭りリターンズ 読者の陣」を開催

こちらは技術書典7に一般参加した皆さんにご参加いただけます。(「サークル参加したけど一般参加者としても本を買いました」という方ももちろん参加できます。自サークルで頒布した以外の本を推してください)

ツイートに以下の事項を必ず含めてください。

  1. 購入した本のアピール
  2. #技術書典 #推し祭りリターンズ という2つのハッシュタグ
  3. @techbookfest
  4. サークル詳細ページのURL、もしくは頒布物が買えるサイトのURL
    • 例. サークル詳細ページのURL https://techbookfest.org/event/tbf07/circle/5681471662587904
    • 例. BOOTHのURL https://techbooster.booth.pm/items/1042078
    • 例. とらのあなのURL https://ec.toranoana.shop/tora/ec/item/040030777785/

参加ルールを守った上で、10/2(水) 21:00~22:00 の間に上記の4項目を全て含めたツイートをすると、技術書典公式アカウントがリツイートします。

ツイート例

画像は必須ではありませんが、表紙や目次、お品書きなどがあるとよいアピールになると思います。またサークル参加の皆さんは、リンク先となるサークル詳細ページにきちんと本が買えるところ(とらのあな・BOOTHなど)のURLを載せておくことをお勧めします。

サークル参加者はこんな風に4項目を含めてツイートしましょう

一般参加者はこんな風に4項目を含めてツイートしましょう

注意点

  • 「推し祭り」は技術書典公式アカウントによるリツイートが必ず行われることお約束するものではありません
  • できるだけ多くの本をご紹介したいと思っていますので、参加ルールや必須事項をよくご確認ください
  • 技術書典公式アカウントがリツイート数の回数上限に達してしまう、あるいはサークルさんご自身のアカウントがTwitterにShadowBanされているなど、運営側でコントロールできない事情によってリツイートされないことがあります。予めご了承ください
  • リツイートされた/されなかった理由などはお問い合わせいただいても回答はいたしません

技術書典7にご来場の一般参加者の皆さんへ

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

いよいよ明日(9/22)は技術書典7の日です。

  • 日時 2019年9月22日 (日) 11:00〜17:00
  • 場所 池袋サンシャインシティ 文化会館ビル 2階/展示ホールD・3階/展示ホールC

開催を目前に控えて、一般参加の皆さんへいくつかお知らせがあります。

一般参加は11時〜13時の2時間のみ有料

以前よりご案内しておりますとおり、技術書典7では一般参加は11時〜13時の2時間のみ有料となります。

一般入場整理券は技術書典公式サイトで前売り中]

一般入場整理券は技術書典公式サイトのマイページにて、Web販売価格 1,000円で前売りを行っていますが、既に完売となっている枠もあります。21日14:00時点の販売状況は以下の通りです。

いずれの枠も「文化会館2F」が入場口です。「11:00」の整理券をお持ちの方は1時間前(10:00)から、「12:00」の整理券をお持ちの方は30分前(11:30)から入場待機列にお並びいただけます。

一般入場整理券は当日も会場販売価格 2,000円(技術季報つき)で朝10:00より販売予定ですが、前売りで枠が完売した場合、当日販売はその他の枠のみのお取り扱いとなります。また「当日の一般入場整理券を買うための列」と「会場に入るための入場待機列」は別々となります。一般入場整理券をお求めになる方の列もかなり長くなることが予想されますので、事前に技術書典公式サイトにて購入されることを強くお勧めします。

当日の一般入場整理券の販売は現金のみの取扱とさせていただきます。同じ販売場所で公式ファンブック「技術季報 vol.7」(1,000円)もお求め頂けます。

公式ファンブック「技術季報 vol.7」(1,000円)

一般入場整理券の販売状況や入場待機列に関するアナウンスTwitterの技術書典公式アカウントにて行いますので、事前にフォローしておくことをお勧めします。

かんたん後払いのご準備を!

技術書典ではQRコードを読み込んで本を購入し、後でまとめて支払う「かんたん後払い」という技術書典独自のシステムがあります。(「かんたん後払い」での支払いに対応しているかは各サークルにてご確認ください)

開催直前になると大変混み合って、電話番号によるSMS認証にかなり時間がかかります。ぜひお早めにご準備をお願いします。

SMSはアメリカの電話番号から送られてきます。何時間待ってもSMSが届かない場合は、携帯キャリア側で受信拒否の設定をしていないかご確認ください。アプリの使い方についてはこちらをご覧ください。

ブログ記事中で、かんたん後払いの購入フローを確認するためのお試し用QRコードを掲載しています。
どうやって使うのか不安な方は、ぜひブログ記事を読んでみてください。

かんたん後払いの「ダウンロード機能(β)」

かんたん後払いには「ダウンロード機能(β)」が付いており、次のようなことが出来ます。

  • かんたん後払いで書籍を買うと電子版もダウンロードできる(かも!)
  • 書籍の完売対策として、かんたん後払いで電子版を販売継続可能!

ダウンロードコンテンツが存在している場合、サークル詳細のページで頒布物に赤字で「DLC有」と表示されます。

またかんたん後払いで購入しようとQRコードを読み込んだ際にも、次のように赤字で「DLC有」と表示されます。

イベント翌日、運営よりお支払い可能になった旨のメールが届きます。支払いを行うとダウンロード機能が利用可能になります。

支払い前にはダウンロード出来ませんのでご注意ください。

ダウンロードサービスを提供する期間は2019年12月末までを保証します。以降も普通に機能は提供し続けますが、βなので永久に続く保証はありません。

会場限定で「こむぎこをこねたもの」コラボの進捗みくじも登場!

進捗神社で限定の進捗みくじ(1個200円/10種)をひいて進捗を確認しよう!会場限定のグッズもご用意していますので、ぜひそちらもチェックしてください。

売上は運営費に直結するのでお財布の紐をゆるくして購入よろしくおねがいします。

それでは夢いっぱい、本いっぱいで、技術書典をみんなでめいっぱい楽しみましょう。

  • 日時 2019年9月22日 (日) 11:00〜17:00
  • 場所 池袋サンシャインシティ 文化会館ビル 2階/展示ホールD・3階/展示ホールC

皆さまの技術書典へのご来場を心よりお待ちしております!

技術書典7 こむぎこをこねたものコラボ企画発表!進捗神社へお参りにいこう!ドキドキ限定な物販情報もあるよ!!

技術書典 主宰 mhidakaです。
技術書典7のサークルチェックは済ませましたか?
お気に入りの一冊に出会えるかも。ぜひチェックしてみてください。

今回は技術書典7の企画と物販のお知らせです。たくさんあるので順番に説明しますね!

  • 進捗でるかな?進捗神社が登場します!
  • 充実の物販コーナー!推し技術の本が沢山はいるトートも。
  • 技術季報 vol.7

大人気!こむぎこをこねたものコラボが再登場です。進捗神社は、みなさまの原稿やプロジェクト、そしてさまざまなリリース祈願ができる企画です。進捗神社では限定の進捗みくじ(1個200円/10種)をひいて進捗を確認しよう!進捗が良かった・悪かったどちらも頑張って一緒に祈るのでお参りに来てくださいね。

場所はホールC/3F出口付近の催事スペースです。サイボウズさんのお茶屋さんも併設で、なんと戦利品撮影フォトスポットも用意しています!一緒に盛り上げてくれますよ!

催事スペースでは立ち読み広場も実施予定ですが混雑時間帯は行いません。だいたいお昼の13時すぎ、人混みがなくなったタイミングを見計らって開催予定です。

運営ブースではたくさんの運営グッズをご用意しています!運営費を稼ぎたいけどちゃんと実利を兼ねたいんだ!という気持ちから生まれたトートバックLは巨大缶バッジ付き。ここだけでしかゲットできない限定缶バッチをつけて推し技術の本をたくさん収納しちゃいましょう!缶バッジは次回以降は絵柄を変えて販売予定ですので来場記念にどうぞ!

それぞれ場内の運営ブースで販売していますが、こむぎこをこねたもの(特大だいぼさつ)だけは大きすぎて売り場が破綻してしまうのでおみくじと同じくホールCの催事スペースでのみ取り扱いです!

一般入場整理券は売り切れ次第終了なのでWebでのなるはやなご購入をおすすめします。

技術季報 vol.7には会場マップやサークルカタログを掲載。運営による特別記事「技術書をかこう!」や開催レポートも。今回は会場販売の一般入場整理券にもついてきますが、技術季報だけの購入ももちろんOK!売上は運営費に直結するのでお財布の紐をゆるくして購入よろしくおねがいします。

最後に当日来場いただく一般参加の皆様にお願いがあります。
混雑も予想されるため、会場内はゆっくり歩いてください。またお子様やベビーカー・車椅子のご利用のかたも入場します。周囲に気をつけて譲り合って楽しくすごしてください。

もし当日に何らかの迷惑行為、ハラスメントの被害にあった場合は近くのスタッフ、警備員にお声がけください。技術書典には行動規範アンチハラスメントポリシーがあります。参加者の皆さんへ遵守を呼びかけ、だれもが安心して参加いただける「新しい技術に出会えるお祭り」としての場を維持したいと考えています。

みなさまがこの場にしかないおもしろい技術書に出会えることを願ってやみません!

かんたん後払いシステム提供のお知らせ

技術書典 Web担当 vvakame です。
今回も引き続き*1*2*3*4、かんたん後払いシステムを提供します!
前々から告知している通り、今回からサークル側に手数料を2%負担していただきます。

TL;DR

  • 機能的にはだいたい前回通りです
    • 後払いできます
    • ダウンロード機能(β)あります
  • 今回も1サークル1QRコードです
    • 仕様上、ブログやSNSを使ってQRコードを拡散しないよう注意してください
  • 今回からサークル側への振込手数料を2%頂戴します
  • 支払い期日は前回と同じです
    • 購入者はイベント翌日以降、3営業日以内にお支払ください
    • サークル参加者は7営業日後を目処に売上代金を受け取れます
  • 前回は回線状況は良好でしたが、電子決済が使えない場合の手段もご用意ください
  • 今回もAndroid版、iOS版ともにReact Native製で @Nkzn 氏が担当しました

システム概要

主な仕様を解説します。

  • 後払いの決済システムを提供します。
    • 決済システムが利用可能なのは会期中のみです。
    • 後払いはイベント翌日以降にWebシステムのMyPage上でPayPalまたはStripeにてお支払いいただけます。
      • 3営業日以内にお支払ください
    • 支払いの準備完了の通知はメールと公式Twitterで行う想定です。
      • 7営業日後 を目処に振込を行います。
    • 機能はお金の仲介と、コンテンツのダウンロード機能の提供があります。
  • 購入者は専用アプリを使ってQRコードを読み、支払いを行うことができます。
  • サークル参加者は購入されたものの一覧を見ることができます。
    • 上で説明されたアプリ内で確認できます。
    • 頒布物支払い状況ページでも確認できます。
  • 購入のキャンセルは、購入が行われてから5分以内であれば、サークル参加者側に限り可能です。
    • 購入者からのキャンセル操作はできないため、サークル参加者側に依頼しキャンセルしてもらってください。
    • 技術書典運営へのキャンセルについてのお問い合わせは、基本的にはサークル参加者側からのみ受け付けます。
    • サークル参加者側は必ずアプリの設定を済ませた端末を持参してください!!
    • 上記の仕様上、QRコードをブログやSNSなどで広い範囲にシェアするのは避けてください。トラブルが発生する懸念があります。
  • 頒布物のダウンロード機能(β)を提供します。
    • サークル参加者は自分の頒布物1つに対して1つ、ダウンロード用データを準備できます。
    • 購入者が本システムで購入し、支払いを完了すると頒布物のデータをダウンロードできるようになります。
    • 利用は必須ではありません。でも使うと便利だと思います。
  • システム利用料について。
    • 利用規約特定商取引法に基づく表記 を参照してください
    • 今回より、サークル各位の売上金額の2%を手数料として頂戴し、残りを振込みます。
      • この2%は各社の決済システム利用のための費用の半分を運営が支援し、残り半分が出展者が負担という形になります。
      • サークルオーナーが自分のサークルから買った場合、消し込みが発生するため手数料はかかりません。
    • サークル参加者への金融機関振込手数料は運営負担となります。
    • 依然として運営負担の手数料額がかなりの額になるので、利用量増加に伴いさらなる覚悟が必要かもしれません…。
  • 購入者は購入代金をイベント翌日以降、MyPage上でPayPalまたはStripeで決済できます。
  • サークル参加者は、イベント終了後7営業日後ほどで銀行口座から売上代金を受け取れるようになります。
  • 毎回利用率について、大幅に伸びております。ご愛顧いただきありがとうございます。
  • 仕様は今後調整する可能性があります。

技術書典7・かんたん後払い料金表

利用規約特定商取引法に基づく表記 より抜粋。

決済手数料振込手数料
無料2%

利用の前提条件

次の条件を満たしている必要があります。

  • 購入者
    • 技術書典Webサイトでアカウントを作成する。
    • アプリ上でログインを行う。
      • メールアドレス・パスワードでのログインのみです。
      • SNSによるログインは利用できません(ごめんなさい)。
    • アプリ上で電話番号を登録する。
      • 海外の電話番号からSMSで認証用の番号が送られます。
      • アプリの操作からSMSの到着まで、かなり時間にブレ(一瞬〜10分レベル)があります。
        • 事前に登録を済ませ、当日会場からの挑戦は避けたほうがよいです。
      • 気長に操作してください…。
  • サークル参加者
    • サークル情報編集画面で、技術書典かんたん後払いサービス利用規約を読み、同意する。
    • サークル情報編集画面で、売上の支払いを受ける方法を登録する。
      • 銀行振込のみです
    • 頒布情報の登録を行う。
    • 頒布情報の編集画面で決済用QRコードを得る。
      • QRコードを生成・閲覧可能なのはサークルオーナーだけです。
      • QRコードはサークルに対して1つ発行されます。複数回の決済に対して使い回しが可能です。
      • 紙に印刷、またはスマホなどのディスプレーに表示しっぱなしでの運用を想定しています。
      • 前回同様サークルべんりカードを配布しますので当日QRコードの用意がなくても大丈夫です。

ダウンロード機能(β)の提供

ダウンロード機能(β)を今回も提供します!
かんたん後払いで購入していただいた頒布物について、データのダウンロード機能をご利用可能です。

サークル参加者がやること

頒布物に対して、購入者にダウンロードさせたいデータを1つ、設定できます。

ダウンロード用データは複数回アップロードできますが、ユーザがダウンロード可能なのは最新の1つのみです。

頒布物に対してダウンロード用データの設定は必須ではありません。
でも、設定したほうが便利だと思います。

購入者がやること

まずは普通にイベントでかんたん後払いを利用します。

Webのサークル詳細ページの頒布物を見た時に DLC有 と書いてあったらダウンロード用データが設定済です。
当日までにじわじわ数が増えていくはず!
イベント終了後にダウンロード用データが設定される場合もある…かも?

イベント翌日、運営よりお支払い可能になった旨のメールが届きます。
支払いを行うとダウンロード機能が利用可能になります。

アプリの使い方

アプリの使い方はおおむね過去の説明と同じです。
Android版、iOS版とも処理のフローはほぼ一緒です。

ログイン画面

技術書典Webサイトのアカウントでログインします。

ホーム画面

わかりやすさが重視されたホーム画面です。
一般入場整理券の表示や、頒布物購入画面へのボタンが見えます。

電話番号確認

初めて購入しようとした時、代金収納の都合上、電話番号の提供をお願いします。
電話番号を入力してからSMSが届くまでに一瞬-数分レベルのタイムラグがあります。
気長にお待ち下さい。
発信元の番号はアメリカの電話番号になりますので、SMSが届かない場合は着信拒否設定などを見直してみてください。

頒布物購入

QRコードをスキャンし、内容を確認して購入するのは以前と同様です。1サークルにつき1QRコードですので、スキャンすると複数の頒布物が表示されることがあります。

QRコードスキャンのテストをしてみたい方向けに、お試し用のQRコードを用意いたしました。

アプリでこのQRコードを読み取ると、「技術季報 vol.7」と「お試しセット」の2つが表示されます。
「お試しセット」の方は0円なので「購入する」ボタンを押して動作確認にご利用ください

実際にスキャンすると、次のような画面になります。

ここで、それぞれ購入したい個数を入力してから、「購入する」ボタンを押してください。

購入すると、サークルさんと意思疎通しやすいよう、シェアコードという名目で、動物のemojiを表示しています。
「ワニが出ました」「ワニでしたね」みたいな会話をしてください。
これを話しかけるチャンスとして、聞きたいことがあったらついでに聞いてみてください。

購入のキャンセルはサークル側からしかできないので気をつけてください。

購入したもの一覧画面

買ったもの一覧を確認することができます。
理性は一旦脇においておきましょう。

頒布したもの一覧画面

サークル参加者は頒布したもの一覧を表示できます。
世界に一石を投じたログが確認しましょう。

同様のものを公式Webの頒布物支払い状況でも確認することができます。

その他

  • サークル参加者側への代金支払は、7営業日程度お時間をもらう予定です。
  • 本システム以外の決済サービスを排除する意図はありません。
    • 使ってみたいものを使ってみましょう。
  • 会場の電波状況が安定しているとは限りません。現金での決済準備もしておくことをおすすめします。
    • ちなみに過去回(技術書典5,6)は普通に使えました。
  • サークル参加者側について
    • 前回配布した、はがきサイズのQRコード印刷済POPスタンド(通称:サークルべんりカード)を今回も配布する計画です。
    • 頒布物情報の 技術書典での頒布は初めて チェックボックスは運営のデータ上かなり重要なので、付け忘れの無いように今一度確認お願いします。
    • サークル参加者側オペレーションのTips。
      • 過去の経験上、処理完了後に自分の端末で結果を確認するのは省いてもよいかもしれません。
      • 購入してくれた人の端末上の処理完了画面を見せてもらうのでも十分かも。
      • よりセキュアなのは自分の端末でも確認する方法なので、スループットと天秤にかけて調節してみてください。

技術書典7へ車椅子・ベビーカー・お子様連れでご来場の皆さまへ

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

技術書典では車椅子やベビーカー、お子様連れでのご来場を歓迎いたします。

技術書典7 会場へのアクセス

電車でお越しの場合、最寄りの東池袋駅ではホームから改札階へのエレベータがあります。改札を出た後は、サンシャインシティまで地下通路でつながっており、そのまま文化会館ビルの地下1Fへエレベータで移動できます。詳しくは池袋サンシャインシティのサイトでアクセス(電車でお越しのお客様)をご覧ください。

お車の場合は、文化会館ビルの地下に駐車場(サンシャインパーキング)があります。こちらは障がいをお持ちの方専用の駐車スペースや、乳幼児をお連れの方向けの思いやりスペースもあるそうです。詳しくはアクセス(車でお越しのお客様)をご覧ください。

会場内にも車椅子・ベビーカーでそのまま入場できます

技術書典の入場口となる文化会館ビル2階の展示ホールD前までは、地下階もしくは1階よりエレベーターにて移動できます。会場の出入り口、および会場内には段差はございませんので、車椅子やベビーカーでそのままお入りください。会場内の通路幅は4.0m以上を確保する予定です。ただし混雑時は充分な配慮ができない可能性もございます。ご自身とお子様の安全にはどうぞご留意くださいますようお願いいたします。

また会場前にはベビーカー置き場をご用意する予定です。ベビーカーを置いて抱っこやおんぶで入場されたい方は、当日会場にてスタッフまでお声がけください。ベビーカーやお荷物の盗難・紛失については責任を負いかねます。貴重品はベビーカーに載せたままにせず、必ずお手元で管理くださいますようお願いします。

技術書典7は2階の展示ホールDと3階の展示ホールC、2つのフロアで開催されます。入場後に車椅子やベビーカーで上下階に移動されたい場合は、会場内の出口付近でスタッフによる誘導がございます。車椅子やベビーカーの方はスタッフがエレベーターへご案内しますので指示に従ってください。

11:00~13:00の一般入場整理券は大人の分だけ

技術書典7では一般参加は11:00〜13:00の2時間のみ有料となります。

11:00~13:00の間は一般入場整理券をお持ちの方のみ入場待機列でお並びいただけますので、先に一般入場整理券をお求めになってから入場待機列の最後尾へお越しいただき、順番にご案内する形となります。大人の方が一般入場整理券をお持ちでしたらご同伴のお子様(中学生以下)はご一緒に入場いただけますので、お子様の分の一般入場整理券は購入不要です。

しかし入場待機列を形成する場所は段差があり、混雑も予想されるため、

  • 車椅子の方
  • 足の不自由な方
  • ベビーカー
  • 乳幼児(小学生未満)をお連れの方

など、入場待機列で長時間お並びになることが難しい方は、会場にてスタッフまでお声がけください。入場待機列の最後尾から並んだ場合と同じ待ち時間を、別の場所で待機頂いてから場内へご案内いたします。

ただし、入場待機列が解消されるまでの時間帯は場内の混み具合もかなり激しく、移動もままならない状態になると予想しております。混雑した中での移動に不安がある場合は、無理をせず場内に余裕ができてきてからのご来場をおすすめいたします。

当日何かお困りのことがございましたら、遠慮なくスタッフまでお声がけください。状況によって少しお時間をいただくこともあるかと思いますが、できるだけ技術書典を楽しんでいただけるよう努めてまいります。

かんたん後払いのご準備を!

技術書典ではスマホでQRコードを読み込んで本を購入し、後でまとめて支払う「かんたん後払い」という技術書典独自のシステムがあります。(「かんたん後払い」での支払いに対応しているかは各サークルにてご確認ください)

こちらは特にお子さん連れの場合、財布を出さずにスマホだけで決済ができるのでお勧めです!

開催直前になると大変混み合って、電話番号によるSMS認証にかなり時間がかかります。ぜひお早めにご準備をお願いします。

SMSはアメリカの電話番号から送られてきます。何時間待ってもSMSが届かない場合は、携帯キャリア側の迷惑電話設定やSMS拒否設定をご確認ください。アプリの使い方についてはこちらをご覧ください。

皆さまのご来場をお待ちしています!

技術書典7では、小さなお子さんをお持ちの保護者の方も気兼ねなくサークル出展を楽しめるよう、サークル参加者向けの託児施設をご用意しました。利用料金は運営事務局が全額を負担し、出展者は無料でご利用いただけます。

もし当日になって枠に余裕があれば、こちらを一般参加者向けにも提供できるかもしれません。公式のTwitterアカウント@TechBookFestをフォローして告知をお待ちください。

技術書典では誰もがいろんな技術や知見を安全に楽しめるよう、これからも様々な形でサポートをしていきたいと思っています。
夢いっぱい、本いっぱいでみんなでめいっぱい楽しみましょう。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

Your browser is out-of-date!

Update your browser to view this website correctly. Update my browser now

×