10/2(水)はTwitterで技術書典7の「推し祭りリターンズ」を開催

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

技術書典7で欲しかった本をしっかり手に入れた人にも、帰宅後に「え、そんな本もあったの?!」と気付いて悔しい思いをした人にも、すてきなお知らせがあります。

技術書典の本がBOOTHやとらのあなで買える!

技術書典7では会場から直接技術書を委託できる「ダイレクト入庫サービス」として、とらのあなとBOOTHの集荷窓口をご用意していました。多くのサークルさんがBOOTH・とらのあなで紙の書籍や電子書籍を委託販売していますのでぜひ探してみて下さい。とらのあなはネットだけでなく、秋葉原と大阪なんばの店舗で店頭販売もしているそうです。

そして「技術書典の本は開催が終わったあとも買える」ことをアピールすべく、初の試み「推し祭りリターンズ」を開催いたします!

推し祭りリターンズってなに?

サークル参加された皆さんが、次のように技術書典7で出したご自分の本の「推しポイント」をアピールしたツイートをすると、技術書典公式アカウントがリツイートして1.3万人のフォロワーにお届けするお祭りです。

  • 何推しなのか?( うちの薄い本はこの技術推し! 新刊は○○言語推し!
  • 本の推せるポイントはどこか?( この技術についての本は世界中探してもこの1冊だけ! 実装でハマった落とし穴を具体的に説明している!

一般参加者の皆さんはどんな本があったのか改めて発見できますし、サークル参加の皆さんは委託した本を買ってもらう絶好のチャンスです。ぜひ技術書典公式アカウントをフォローしてご参加ください!

また技術書典開催前の推し祭りとは異なり、推し祭りリターンズでは一般参加の皆さんも戦利品の本を推せます!

気になる本やサークルを見つけたら、ぜひ「リツイート」や「いいね」で他の人にも教えてあげてください。本を書いた人も買った人も、みんなで「推し祭りリターンズ」を楽しみましょう!

推し祭りリターンズの参加ルールは?

各サークルさん、本を買った皆さんは以下のルールを確認いただいて、ぜひお気軽にご参加ください。

  1. 技術書典7サークル参加、もしくは一般参加したこと
  2. 技術書典公式アカウントをフォローしていること
  3. 指定の時間帯に指定のフォーマットでツイートすること(詳しくは後述)
  4. (サークル参加のみ)1サークルにつき1つのツイートに厳選すること
    • 複数名グループでの出展であっても1サークルにつき1ツイートのみにしてください
    • 1ツイート内で複数の本や頒布物を紹介して構いません
    • このルールはサークル参加のみ該当します。一般参加の方は3冊の本を推したければ3回ツイートして構いません
  5. 行動規範アンチハラスメント・ポリシー参加要項など技術書典の規約とポリシーに反しない内容であること

10/2(水) 20:00~21:00 「推し祭りリターンズ サークルの陣」を開催

こちらは技術書典7にサークル参加した皆さんにご参加いただけます。

ツイートに以下の事項を必ず含めてください。

  1. 頒布物のアピール
  2. #技術書典 #推し祭りリターンズ という2つのハッシュタグ
  3. @techbookfest
  4. サークル詳細ページのURL、もしくは頒布物が買えるサイトのURL
    • 例. サークル詳細ページのURL https://techbookfest.org/event/tbf07/circle/5681471662587904
    • 例. BOOTHのURL https://techbooster.booth.pm/items/1042078
    • 例. とらのあなのURL https://ec.toranoana.shop/tora/ec/item/040030777785/

参加ルールを守った上で、10/2(水) 20:00~21:00 の間に上記の4項目を全て含めたツイートをすると、技術書典公式アカウントがリツイートします。

10/2(水) 21:00~22:00 「推し祭りリターンズ 読者の陣」を開催

こちらは技術書典7に一般参加した皆さんにご参加いただけます。(「サークル参加したけど一般参加者としても本を買いました」という方ももちろん参加できます。自サークルで頒布した以外の本を推してください)

ツイートに以下の事項を必ず含めてください。

  1. 購入した本のアピール
  2. #技術書典 #推し祭りリターンズ という2つのハッシュタグ
  3. @techbookfest
  4. サークル詳細ページのURL、もしくは頒布物が買えるサイトのURL
    • 例. サークル詳細ページのURL https://techbookfest.org/event/tbf07/circle/5681471662587904
    • 例. BOOTHのURL https://techbooster.booth.pm/items/1042078
    • 例. とらのあなのURL https://ec.toranoana.shop/tora/ec/item/040030777785/

参加ルールを守った上で、10/2(水) 21:00~22:00 の間に上記の4項目を全て含めたツイートをすると、技術書典公式アカウントがリツイートします。

ツイート例

画像は必須ではありませんが、表紙や目次、お品書きなどがあるとよいアピールになると思います。またサークル参加の皆さんは、リンク先となるサークル詳細ページにきちんと本が買えるところ(とらのあな・BOOTHなど)のURLを載せておくことをお勧めします。

サークル参加者はこんな風に4項目を含めてツイートしましょう

一般参加者はこんな風に4項目を含めてツイートしましょう

注意点

  • 「推し祭り」は技術書典公式アカウントによるリツイートが必ず行われることお約束するものではありません
  • できるだけ多くの本をご紹介したいと思っていますので、参加ルールや必須事項をよくご確認ください
  • 技術書典公式アカウントがリツイート数の回数上限に達してしまう、あるいはサークルさんご自身のアカウントがTwitterにShadowBanされているなど、運営側でコントロールできない事情によってリツイートされないことがあります。予めご了承ください
  • リツイートされた/されなかった理由などはお問い合わせいただいても回答はいたしません

開催直前!技術書典7 参加サークルへ重要なお知らせ

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

いよいよ技術書典7が近づいてきました!
開催を目前に控えて、サークル参加の皆さんへいくつか重要なお知らせがあります。

かんたん後払いの登録はお済みですか?

かんたん後払いは事前の登録が必要です。

マイページの「管理中のサークル」にある技術書典7の「編集」へ進むと、以下のように「技術書典かんたん後払い 支払い方法」というフォームが表示されます。「かんたん後払い」に対応したいサークルの皆さまはサービス利用規約を確認した上で、売上金を振り込む口座情報を登録してください。

売上金を振り込む口座情報を登録しておこう

サークルで「かんたん後払い」を利用するには口座情報の入力が必須となります。サークルの売上金額の2%を手数料として頂戴し、残りが登録した口座へ振り込まれます。

かんたん後払いの登録を行ったサークルは、当日必ずアプリの設定を済ませた端末を持参してください。

見本誌の事前提出はお済みですか?

以前よりお知らせしておりましたとおり、見本誌は事前提出必須で、提出期限は9月19日(木) 23:59:59までです。機械処理しやすいように、なるべく圧縮せずPDFなどをそのままアップロードしてください。

期限までにアップロードされたものは確実に事前チェックが行われ、事前チェック済の頒布物は当日の提出が免除されます。ただし期限後に提出された頒布物についても、できるだけベストエフォートで事前チェックを行うよう努めますので、もしうっかり期限を過ぎてしまっても諦めずにアップはしておいてください。

事前提出ができず当日提出となった場合、開場の11:00までに頒布許可を出せるかどうか(スタッフ一同全力を尽くしますが)保証できなくなってしまいます。電子版の事前提出が可能な場合は必ず実施くださいますようお願いいたします。やむを得ず当日提出になってしまう場合は頒布物情報だけでも事前にご登録くださいますようご協力をお願いします!

当日もらえるサークルべんりカードとは?

サークルべんりカードは次のようなハガキサイズのポップ(高さは147mmぐらい)で、技術書典7の当日に皆さんのサークルスペースの机の上に置いてあります。カードを置ける紙製のスタンドも一緒に配布しますので組み立てて見やすい位置に掲示をお願いします。

サークルべんりカード

サークル参加の皆さんは、当日の朝サークルスペースで待っていると、運営スタッフが各サークルへ見本誌提出袋をもらいにやってきます。期限までに見本誌を事前提出していれば、空の見本誌提出袋と引き換えに「事務局確認済シール」をお渡ししますので、サークルべんりカードの「頒布不可」の上に貼ってください。

見本誌を未提出の場合は、本を見本誌提出袋に入れて提出して下さい。提出後に運営本部で当日の見本誌チェックを行い、禁止事項への違反がなければ「事務局確認済シール」をお渡しします。

「事務局確認済シール」を貼ったサークルべんりカードは、必ずイベント終了まで掲示しておいてください。(サークル以外の人が勝手にスペースを使うことを防ぐため、撤収時にはお持ち帰りください)

なお事前にかんたん後払いの登録がお済みでない場合、右上にQRコードを隠すシールが貼られています。当日に登録が済ませてかんたん後払いに対応できるようになったら、ご自身でシールを剥がして頂いて構いません。

かんたん後払い用のコンテンツをアップしよう

前回よりかんたん後払いに「ダウンロード機能(β)」が加わっており、かんたん後払いを使うと次のようなことが簡単に出来ます。

  • 書籍を買うと電子版もダウンロードできる
  • 書籍が売り切れても電子版で販売継続

マイページから頒布情報に進んで「ユーザダウンロード用データをアップロードする」を押すと、購入者にダウンロードさせたいデータを1つ設定できます。アップロードできるのはPDF、EPUB、ZIPのいずれかです。

ダウンロード用データは複数回アップロードできますが、ユーザがダウンロード可能なのは最新の1つのみですのでご注意ください。目のマークが付いているのがダウンロード可能なファイルです。

ダウンロード用ファイルをアップしておくと、サークル詳細のページで頒布物に赤字で「DLC有」と表示されます。

またかんたん後払いアプリで購入するときにも、頒布物に赤字で「DLC有」と表示されます。

頒布物に対してダウンロード用データの設定は必須ではありませんが、ダウンロードカードのパスワードを打ち込んだりする手間もなく電子書籍版が一箇所でダウンロードできるのでとても便利です!是非ご利用ください。

立ち読み広場への本提出について

技術書典7では混雑緩和後の13時以降にベストエフォートで「立ち読み広場」を開催予定です。「立ち読み広場」は、参加者の方が各サークルの新刊・既刊(の一部)を立ち読みできるスペースです。
なお今回の立ち読み広場は3階展示ホールC出口付近の催事スペースにて開催予定ですが、会場導線の都合上、ホールC内の別の場所で展開する可能性もあります。

立ち読み広場は3F展示ホールC 出口付近の「催事スペース」を予定

これは見本誌とは別物です。「立ち読み広場」への参加は必須ではありませんので、参加を希望される場合のみ「立ち読み本」を提出ください。

当日、各サークルの長机にあらかじめ「立ち読みシール」を配布しておきます。必要事項を記入して本の裏表紙下部に貼ったら、各フロアにある運営詰所までお持ちください。シールが足りない場合は運営詰所まで取りにいらしてください。

立ち読み本は各フロアの運営詰所に提出

なおイベント終了後、立ち読み本の回収を希望する場合は運営詰所までお越しください。未回収の場合は運営にて法令に基づき処分をいたします。

不要なダンボール・一般ゴミの回収場所

ダンボールは2F展示ホールDの「荷捌作業スペース」もしくは3F展示ホールCの立ち読み広場付近で運営が回収、廃棄しますので随時お持ちください。
自サークル以外の場所には許可なく段ボールや荷物を置かないようご注意ください。

回収場所は2F展示ホールDの「荷捌作業スペース」

なおダンボール以外の一般ゴミについては、今回より有料回収を行う予定です。出展者撤収時間にダンボールと同じ回収場所までまとめてお持ちいただき、運営スタッフへお声がけ下さい。一般ゴミの有料回収は一律500円とし、こちらは事業ゴミ回収のカンパとして利用させていただきます。

ダイレクト入庫サービス

技術書典7では、会場から直接技術書を委託できるダイレクト入庫サービスとして、とらのあなさま、BOOTHさまの集荷窓口をご用意いたします。なお今回からダイレクト入庫サービスが事前申込に対応いたしました!

皆様の技術書を全国に届ける、技術書典以外の販路となります。当日も対応できますが、技術書典7では会場の広さが約2倍となり、混雑が予想されることから事前申込をお勧めします。

  • 受付時間:15:00~18:00(混雑度合いによって運営判断により開始時刻の繰り上げ・順延がございます)
  • 受付場所:2F展示ホールD出口付近(ダイレクト入庫看板を目印にお越しください)

ダイレクト入庫サービスは2F展示ホールD出口付近にて受付

技術書のあらたな販路として、ぜひご検討ください。

撤収時の宅急便受付

出展者撤収時間で利用可能な宅配業者を手配しています。在庫や荷物を送りたい方はこちらをご利用ください。場所はダンボール回収場所と同じ、2F展示ホールDの「荷捌作業スペース」です。

  • 宅配業者:ヤマト運輸の受付が開設されます
  • 時間:17:00~18:00
  • 場所:2F展示ホールDの「荷捌作業スペース」
  • 条件:着払いのみの対応です

宅急便受付は2F展示ホールDの「荷捌作業スペース」

ダンボール資材については用意できるかは不明ですので、搬入に使った資材はとっておくといいかもしれません。

スペース外への掲示物や荷物配置、通路での呼び込みなどは禁止

ポスターなどの持ち込み物については、安全性が確保されていれば高さの制限はありません。安定して安全が確保できる高さにしてください。(ポスターなど自立するスタンドによる掲示を想定した緩和です。天井が近い、電気設備に近接するなど防災上の理由でお断りする可能性もあります)

ポスター以外たとえばのぼりやバルーンといった特殊な掲示物については、よくある質問をご確認ください。

今回も会場は混雑が予想されます。スペース外への掲示物や荷物配置、通路での呼び込みなどは禁止です。当日を無事に、そして楽しく過ごせるよう皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

また誰もが安心して新しい技術との出会いを楽しめるよう、#技術書典 では次のとおり行動規範とアンチハラスメントポリシーを定めています。

この行動規範及びアンチハラスメントポリシーはサークル参加者、一般参加者、スポンサー、スタッフも含めた、技術書典のすべての参加者に適用されます。

みなさんのご協力が、これからの技術書典をより良いものにしていきます。文化や考え、習慣は個々人で異なることを前提とした上で、「技術書典がどんな気持ちで何を大切にしているか」をご理解いただき、これらを技術書典に参加される際の判断や行動のよりどころとしていただければと思います。

サークル通行証の割当もお忘れなく!

こちらも過去にお知らせ済みですが、サークル通行証の割当もどうぞお忘れなく!

事前準備をしっかりと行ってばっちり楽しみましょう!

当日も何か分からないことやお困りのことがありましたら、遠慮なく運営スタッフまでお声がけください。状況によって少しお時間をいただくこともあるかと思いますが、できるだけ技術書典を楽しんでいただけるよう努めてまいります。

それでは当日、新刊を抱えた皆さんとお目にかかれるのを楽しみにしています!

かんたん後払いシステム提供のお知らせ

技術書典 Web担当 vvakame です。
今回も引き続き*1*2*3*4、かんたん後払いシステムを提供します!
前々から告知している通り、今回からサークル側に手数料を2%負担していただきます。

TL;DR

  • 機能的にはだいたい前回通りです
    • 後払いできます
    • ダウンロード機能(β)あります
  • 今回も1サークル1QRコードです
    • 仕様上、ブログやSNSを使ってQRコードを拡散しないよう注意してください
  • 今回からサークル側への振込手数料を2%頂戴します
  • 支払い期日は前回と同じです
    • 購入者はイベント翌日以降、3営業日以内にお支払ください
    • サークル参加者は7営業日後を目処に売上代金を受け取れます
  • 前回は回線状況は良好でしたが、電子決済が使えない場合の手段もご用意ください
  • 今回もAndroid版、iOS版ともにReact Native製で @Nkzn 氏が担当しました

システム概要

主な仕様を解説します。

  • 後払いの決済システムを提供します。
    • 決済システムが利用可能なのは会期中のみです。
    • 後払いはイベント翌日以降にWebシステムのMyPage上でPayPalまたはStripeにてお支払いいただけます。
      • 3営業日以内にお支払ください
    • 支払いの準備完了の通知はメールと公式Twitterで行う想定です。
      • 7営業日後 を目処に振込を行います。
    • 機能はお金の仲介と、コンテンツのダウンロード機能の提供があります。
  • 購入者は専用アプリを使ってQRコードを読み、支払いを行うことができます。
  • サークル参加者は購入されたものの一覧を見ることができます。
    • 上で説明されたアプリ内で確認できます。
    • 頒布物支払い状況ページでも確認できます。
  • 購入のキャンセルは、購入が行われてから5分以内であれば、サークル参加者側に限り可能です。
    • 購入者からのキャンセル操作はできないため、サークル参加者側に依頼しキャンセルしてもらってください。
    • 技術書典運営へのキャンセルについてのお問い合わせは、基本的にはサークル参加者側からのみ受け付けます。
    • サークル参加者側は必ずアプリの設定を済ませた端末を持参してください!!
    • 上記の仕様上、QRコードをブログやSNSなどで広い範囲にシェアするのは避けてください。トラブルが発生する懸念があります。
  • 頒布物のダウンロード機能(β)を提供します。
    • サークル参加者は自分の頒布物1つに対して1つ、ダウンロード用データを準備できます。
    • 購入者が本システムで購入し、支払いを完了すると頒布物のデータをダウンロードできるようになります。
    • 利用は必須ではありません。でも使うと便利だと思います。
  • システム利用料について。
    • 利用規約特定商取引法に基づく表記 を参照してください
    • 今回より、サークル各位の売上金額の2%を手数料として頂戴し、残りを振込みます。
      • この2%は各社の決済システム利用のための費用の半分を運営が支援し、残り半分が出展者が負担という形になります。
      • サークルオーナーが自分のサークルから買った場合、消し込みが発生するため手数料はかかりません。
    • サークル参加者への金融機関振込手数料は運営負担となります。
    • 依然として運営負担の手数料額がかなりの額になるので、利用量増加に伴いさらなる覚悟が必要かもしれません…。
  • 購入者は購入代金をイベント翌日以降、MyPage上でPayPalまたはStripeで決済できます。
  • サークル参加者は、イベント終了後7営業日後ほどで銀行口座から売上代金を受け取れるようになります。
  • 毎回利用率について、大幅に伸びております。ご愛顧いただきありがとうございます。
  • 仕様は今後調整する可能性があります。

技術書典7・かんたん後払い料金表

利用規約特定商取引法に基づく表記 より抜粋。

決済手数料振込手数料
無料2%

利用の前提条件

次の条件を満たしている必要があります。

  • 購入者
    • 技術書典Webサイトでアカウントを作成する。
    • アプリ上でログインを行う。
      • メールアドレス・パスワードでのログインのみです。
      • SNSによるログインは利用できません(ごめんなさい)。
    • アプリ上で電話番号を登録する。
      • 海外の電話番号からSMSで認証用の番号が送られます。
      • アプリの操作からSMSの到着まで、かなり時間にブレ(一瞬〜10分レベル)があります。
        • 事前に登録を済ませ、当日会場からの挑戦は避けたほうがよいです。
      • 気長に操作してください…。
  • サークル参加者
    • サークル情報編集画面で、技術書典かんたん後払いサービス利用規約を読み、同意する。
    • サークル情報編集画面で、売上の支払いを受ける方法を登録する。
      • 銀行振込のみです
    • 頒布情報の登録を行う。
    • 頒布情報の編集画面で決済用QRコードを得る。
      • QRコードを生成・閲覧可能なのはサークルオーナーだけです。
      • QRコードはサークルに対して1つ発行されます。複数回の決済に対して使い回しが可能です。
      • 紙に印刷、またはスマホなどのディスプレーに表示しっぱなしでの運用を想定しています。
      • 前回同様サークルべんりカードを配布しますので当日QRコードの用意がなくても大丈夫です。

ダウンロード機能(β)の提供

ダウンロード機能(β)を今回も提供します!
かんたん後払いで購入していただいた頒布物について、データのダウンロード機能をご利用可能です。

サークル参加者がやること

頒布物に対して、購入者にダウンロードさせたいデータを1つ、設定できます。

ダウンロード用データは複数回アップロードできますが、ユーザがダウンロード可能なのは最新の1つのみです。

頒布物に対してダウンロード用データの設定は必須ではありません。
でも、設定したほうが便利だと思います。

購入者がやること

まずは普通にイベントでかんたん後払いを利用します。

Webのサークル詳細ページの頒布物を見た時に DLC有 と書いてあったらダウンロード用データが設定済です。
当日までにじわじわ数が増えていくはず!
イベント終了後にダウンロード用データが設定される場合もある…かも?

イベント翌日、運営よりお支払い可能になった旨のメールが届きます。
支払いを行うとダウンロード機能が利用可能になります。

アプリの使い方

アプリの使い方はおおむね過去の説明と同じです。
Android版、iOS版とも処理のフローはほぼ一緒です。

ログイン画面

技術書典Webサイトのアカウントでログインします。

ホーム画面

わかりやすさが重視されたホーム画面です。
一般入場整理券の表示や、頒布物購入画面へのボタンが見えます。

電話番号確認

初めて購入しようとした時、代金収納の都合上、電話番号の提供をお願いします。
電話番号を入力してからSMSが届くまでに一瞬-数分レベルのタイムラグがあります。
気長にお待ち下さい。
発信元の番号はアメリカの電話番号になりますので、SMSが届かない場合は着信拒否設定などを見直してみてください。

頒布物購入

QRコードをスキャンし、内容を確認して購入するのは以前と同様です。1サークルにつき1QRコードですので、スキャンすると複数の頒布物が表示されることがあります。

QRコードスキャンのテストをしてみたい方向けに、お試し用のQRコードを用意いたしました。

アプリでこのQRコードを読み取ると、「技術季報 vol.7」と「お試しセット」の2つが表示されます。
「お試しセット」の方は0円なので「購入する」ボタンを押して動作確認にご利用ください

実際にスキャンすると、次のような画面になります。

ここで、それぞれ購入したい個数を入力してから、「購入する」ボタンを押してください。

購入すると、サークルさんと意思疎通しやすいよう、シェアコードという名目で、動物のemojiを表示しています。
「ワニが出ました」「ワニでしたね」みたいな会話をしてください。
これを話しかけるチャンスとして、聞きたいことがあったらついでに聞いてみてください。

購入のキャンセルはサークル側からしかできないので気をつけてください。

購入したもの一覧画面

買ったもの一覧を確認することができます。
理性は一旦脇においておきましょう。

頒布したもの一覧画面

サークル参加者は頒布したもの一覧を表示できます。
世界に一石を投じたログが確認しましょう。

同様のものを公式Webの頒布物支払い状況でも確認することができます。

その他

  • サークル参加者側への代金支払は、7営業日程度お時間をもらう予定です。
  • 本システム以外の決済サービスを排除する意図はありません。
    • 使ってみたいものを使ってみましょう。
  • 会場の電波状況が安定しているとは限りません。現金での決済準備もしておくことをおすすめします。
    • ちなみに過去回(技術書典5,6)は普通に使えました。
  • サークル参加者側について
    • 前回配布した、はがきサイズのQRコード印刷済POPスタンド(通称:サークルべんりカード)を今回も配布する計画です。
    • 頒布物情報の 技術書典での頒布は初めて チェックボックスは運営のデータ上かなり重要なので、付け忘れの無いように今一度確認お願いします。
    • サークル参加者側オペレーションのTips。
      • 過去の経験上、処理完了後に自分の端末で結果を確認するのは省いてもよいかもしれません。
      • 購入してくれた人の端末上の処理完了画面を見せてもらうのでも十分かも。
      • よりセキュアなのは自分の端末でも確認する方法なので、スループットと天秤にかけて調節してみてください。

見本誌の事前提出について

こんにちは、@shuhei_fujiwaraです。

みなさん、原稿の進捗はいかがでしょうか。
技術書典7では9/19までに電子版の見本誌をWebシステムから提出することが必須となっているので、今回はそれに関する説明です。

見本誌って何?

技術書典では見本誌といって、頒布物を一点ずつ運営に提出して頂くことになっています。
これは運営側で規約に反する内容がないかを確認するため重要な決まりごとで、即売会という形式をとる多くのイベントで同様の仕組みが整備されています。

内容確認を目的としているため提出が必要になるのは新刊のみです。ただし、ここでの新刊は過去に技術書典で頒布したことがないものです。別のイベントで頒布済みだとしても技術書典では初めて頒布する場合、新刊扱いであることに注意してください。

詳しくはサークル向けガイドラインをご確認ください。

事前にやっておくこと

技術書典では電子版見本誌提出窓口を用意しており、電子版の原稿を事前(9/19まで)に提出しておくことが必須になっています。

頒布物の登録

まずは頒布物の登録をしましょう。
技術書典Webのマイページから頒布物情報を登録できるので、次のような画面から必要な項目を入力してください。

「今回初めて頒布する」か「過去に頒布済み」を選ぶことになりますが、ここで「今回初めて頒布する」ものは見本誌の事前提出が必須になります。

種別では「同人誌」と「商業誌」を選ぶことができますが、商業流通を利用した商業誌は提出不要です。また、グッズなど例外的に提出が不要なものもありますので、詳しくはサークル向けガイドラインをご確認ください。

委託物であっても見本提出の対象ですし、未提出など規約違反があった場合には委託を受け付けたサークルが責任を問われます。ガイドラインをよく読んで作業して、気持ちよく当日を迎えましょう。

見本誌の事前提出

頒布物情報を登録すると、次のように見本誌を提出できるようになります。

ここからPDFなどのファイルを見本誌として提出してください。
表紙データと本文データが分かれている場合、個別に複数のファイルをアップロードすることができます。
機械処理しやすいように、なるべく圧縮せずPDFなどをそのままアップロードしてください。

当日の見本誌に関するオペレーション

当日は各サークルの机の上に見本誌提出袋というバッグが置かれています。

10:00頃から見本誌回収担当のスタッフが各サークルを訪問しますので事前提出を済ませている場合は空の袋をそのままスタッフに渡してください。

電子データがそもそも存在しないなど、やむを得ない事情により事前提出が不可能であった場合、ここで見本誌提出袋に提出物を入れて提出して頂くことになります。ただし、当日提出を行う場合は11:00までに頒布許可を出せるかどうか(スタッフ一同全力を尽くしますが)保証できなくなってしまうので、電子版の事前提出が可能な場合は必ず行うようにお願いいたします。

不安なときは

不安な場合、会場には余裕をもって早めに来て頂くと運営スタッフに相談する時間がとりやすいのでおすすめです。
サークル出展者入場の時間帯は10:00 - 10:40ですが、10:40以降は回収作業を打ち切って別途対応という形になる可能性がありますので、時間には必ず十分余裕をもってご来場ください。
今までの回は入場を(無事)巻いて、9:30頃に入場開始できている場合が多いです。

それでは当日会場でお会いしましょう!

9/17(火)と9/18(水)はTwitterで技術書典7の「推し祭り」を開催

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

技術書典7も目前に迫ってきました。皆さん、原稿の進捗は順調ですか?既に入稿がお済みのサークルさんもいらっしゃることと思います。一般参加の皆さんも前売りの一般入場整理券は確保できましたか?

1週間後の技術書典7に向けて、初の試み「推し祭り」を開催いたします。

推し祭りってなに?

サークル参加される皆さんが、次のようにご自分の本やサークルの「推しポイント」をアピールしたツイートをすると、技術書典公式アカウントがリツイートして1.2万人のフォロワーにお届けするお祭りです。

  • 何推しなのか?( うちのサークルはこの技術推し! 新刊は○○言語推し!
  • 本の推せるポイントはどこか?( この技術についての本は世界中探してもこの1冊だけ! 実装でハマった落とし穴を具体的に説明している!

一般参加者の皆さんはどんなサークルがいるのか気軽にチェックできますし、サークル参加の皆さんは本をアピールできる絶好のチャンスです。ぜひ技術書典公式アカウントをフォローしてご参加ください!

気になる本やサークルを見つけたら、ぜひ「リツイート」や「いいね」で他の人にも教えてあげてください。本を書いた人も買う人も、初めての「推し祭り」をみんなで楽しみましょう!

推し祭りの参加ルールは?

各サークルさんは以下のルールを確認いただいて、ぜひお気軽にご参加ください。

  1. 技術書典7にサークル参加していること
  2. 技術書典公式アカウントをフォローしていること
  3. 指定の時間帯に指定のフォーマットでツイートすること(詳しくは後述)
  4. 1サークルにつき1つのツイートに厳選すること
    • 複数名グループでの出展であっても1サークルにつき1ツイートのみにしてください
    • 1ツイート内で複数の本や頒布物を紹介して構いません
  5. 行動規範アンチハラスメント・ポリシー参加要項など技術書典の規約とポリシーに反しない内容であること

9/17(火) 20:00~22:00 「推し祭り Cの陣」を開催

こちらは3F展示ホールCに配置されたサークルの皆さんにご参加いただけます。

ツイートに以下の事項を必ず含めてください。

  1. 配置場所(例. あ20C
  2. 頒布物のアピール
  3. #技術書典 #推し祭りCの陣 という2つのハッシュタグ(Cは半角大文字)
  4. @techbookfest
  5. サークル詳細ページのURL(例. https://techbookfest.org/event/tbf07/circle/5681471662587904

参加ルールを守った上で、9/17(火) 20:00~22:00 の間に上記の5項目を全て含めたツイートをすると、技術書典公式アカウントがリツイートします。

9/18(水) 20:00~22:00 「推し祭り Dの陣」を開催

こちらは2F展示ホールDに配置されたサークルの皆さんにご参加いただけます。

ツイートに以下の事項を必ず含めてください。

  1. 配置場所(例. せ46D 運01 協11
  2. 頒布物のアピール
  3. #技術書典 #推し祭りDの陣 という2つのハッシュタグ(Dは半角大文字)
  4. @techbookfest
  5. サークル詳細ページのURL(例. https://techbookfest.org/event/tbf07/circle/5681471662587904

参加ルールを守った上で、9/18(水) 20:00~22:00 の間に上記の5項目を全て含めたツイートをすると、技術書典公式アカウントがリツイートします。

ツイート例

画像は必須ではありませんが、表紙や目次、お品書きなどがあるとよいアピールになると思います。またリンク先となるサークル詳細ページにもきちんと頒布物の情報を載せておくことをお勧めします。

こんな風に5項目を含めてツイートしましょう

注意点

  • 「推し祭り」は技術書典公式アカウントによるリツイートが必ず行われることお約束するものではありません
  • できるだけ多くのサークルさんをご紹介したいと思っていますので、参加ルールや必須事項をよくご確認ください
  • 技術書典公式アカウントがリツイート数の回数上限に達してしまう、あるいはサークルさんご自身のアカウントがTwitterにShadowBanされているなど、運営側でコントロールできない事情によってリツイートされないことがあります。予めご了承ください
  • リツイートされた/されなかった理由などはお問い合わせいただいても回答はいたしません

技術書典7の一般入場整理券は9月10日(火)朝10:00~販売開始!

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

一般入場整理券についてのご案内

技術書典7における一般参加の有料時間帯についてお知らせします。

技術書典7はいつどこで開催される?

「技術のお祭り」こと技術書典は9月22日(日)に池袋にて開催されます。

技術書典7は9月22日(日) 池袋サンシャインシティにて開催!

  • 日時 2019年9月22日(日) 11:00〜17:00
  • 場所 池袋サンシャインシティ 展示ホールC/D(文化会館ビル3F/2F)
  • 主催 TechBooster/達人出版会
  • 11:00~13:00のみ一般入場整理券(有料)が必要

以前よりご案内しておりますとおり、技術書典7では一般参加は11:00〜13:00の2時間のみ有料となります。(前回とは異なり、天候に関係なく有料となります)
11:00~13:00の間は一般入場整理券をお持ちの方のみ入場待機列でお並びいただけますので、先に一般入場整理券をお求めになってから入場待機列の最後尾へお越しください。

一般入場整理券は9月10日(火) 朝10:00~前売り開始!

一般入場整理券は9月10日(火) 朝10:00~前売りを開始]

一般入場整理券は技術書典公式サイトのマイページにて、Web販売価格 1,000円で、9月10日(火) 朝10:00から前売りを開始します。

一般入場整理券は当日も会場販売価格 2,000円(技術季報つき)で朝10:00より販売予定ですが、「当日の一般入場整理券を買うための列」と「会場に入るための入場待機列」は別々となります。一般入場整理券をお求めになる方の列もかなり長くなることが予想されますので、事前に技術書典公式サイトにて購入されることを強くお勧めします。

なお技術書典公式サイトにて販売する一般入場整理券にはいくつかの枠があり、枠によって

  • 入場待機列に並びはじめられる時間(11:00~12:00・12:00~13:00)
  • 最初に案内されるホール(3FホールC・2FホールD)

が異なります。

入場後の上下階への移動は、3FホールCと2FホールDのどちらも出口付近でスタッフによる誘導がございます。

それぞれの枠で用意された枚数の一般入場整理券がすべて購入されると、前売り分は発券終了となります。前売り分が発券終了となっても、当日の一般入場整理券は会場販売価格 2,000円(技術季報つき)で朝10:00より販売予定ですが、入場待機列の状況によって販売を予告なく一時停止、もしくは販売終了とさせていただく場合があります。予めご了承ください。

なお前売り分は「発券終了」の表記が出ていても、状況によって再度ページを開くと購入できる場合があります。諦めずに定期的にのぞいてみてください。

事前にユーザー登録をしておこう

一般入場整理券を技術書典公式サイトで購入する際は、ユーザー登録が必要となります。前売り開始は9月10日(火) 朝10:00~ですので、それより前にユーザー登録を済ませておきましょう。

一般入場整理券は1ユーザーにつき1枚購入できます。ご家族やグループなど、複数名でお越しになる場合は、おひとりずつユーザー登録が必要となります。

一般入場整理券 Q&A

一般入場整理券はいくらですか?

  • Web販売価格 1,000円 一般入場整理券
  • 会場販売価格 2,000円 一般入場整理券(技術季報つき)

なお公式ファンブック「技術季報 vol.7」(1,000円)は、入場待機列に並んでいる途中で単体でもお求め頂けます。

当日会場で技術季報つきでない一般入場整理券は買えますか?

いいえ、当日会場で販売するのは技術季報つきの一般入場整理券(2,000円)だけです。また一般入場整理券の販売は現金のみの取扱とさせていただく予定です。

一般入場整理券は子供にも必要ですか?

大人の方が一般入場整理券をお持ちでしたらご同伴のお子様(中学生以下)はご一緒に入場いただけますので、お子様の分の一般入場整理券は購入不要です。

前売りの一般入場整理券は複数枚買えますか?

一般入場整理券は1ユーザーにつき1枚購入できます。ご家族やグループなど、複数名でお越しになる場合は、おひとりずつユーザー登録をしていただき、それぞれご購入ください。

前売りの一般入場整理券はどの決済方法で買えますか?

  • 公式サイトのマイページ上で、PayPal(ペイパル)もしくはStripeにてお支払いいただけます。PayPal(ペイパル)でのお支払いにはPayPalアカウントが必要です。Stripeでは専用アカウント不要でクレジットカードや一部スマホ決済が利用できます。

決済が上手くいかないのですが…

決済方法はPayPalStripeをご用意していますので、お手数ですがそれぞれのサポートにお問い合わせいただくか、もう1つの方法をお試しください。特にStripeはスマホのブラウザからですと、比較的スムースに決済が完了します。

両方で試したけれど、どうしても決済が上手くいかずに失敗してしまう…という場合は、お手数ですが技術書典サイトの最下部にある「お問い合わせ」から、以下を記載の上でお問い合わせください。

  • 選択した決済方法
  • 購入しようとした枠
  • 公式サイトで登録しているユーザーのメールアドレス
  • エラーメッセージ
  • 失敗した日時(時分秒レベルまであるとよい)

3FホールCと2FホールDの間は自由に行き来できますか?

入場後の上下階への移動は、3FホールCと2FホールDのどちらも出口付近でスタッフによる誘導がございます。スタッフの指示に従ってください。

一般入場整理券があれば再入場はできますか?

一般入場整理券があれば何度でもご入場いただけます。ただしオペレーションの簡略化のため、時間帯にかかわらず入場待機列が解消するまでは、基本的に会場から退出した後の再入場は入場待機列に並び直していただく形となります。
どうしても一度外に出たい、たとえばお子さんのおむつ交換や授乳、急な腹痛などで一時的に外に出て戻ってきたい場合は、退出される前に必ず出口の技術書典運営詰め所までお声がけください。

前売り分の一般入場整理券はいつまで買えますか?

それぞれの枠で用意された枚数の一般入場整理券がすべて購入された時点で、前売り分は発券終了となります。

一般入場整理券を別の枠に変更できますか?

購入された一般入場整理券の枠は変更できません。事前によくご確認いただいた上でお買い求めください。

一般入場整理券を誤って購入したのですがキャンセルできますか?

誤って購入された場合も払い戻しはできません。事前によくご確認いただいた上でお買い求めください。

購入した一般入場整理券を他の人に譲ることはできますか?

有償無償にかかわらず、購入された一般入場整理券を他の人に譲ることはできません。

技術書典7 ダイレクト入庫サービス拡充(BOOTH・とらのあな)のお知らせ

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

技術書典7では次のとおり、委託事業者さまによるダイレクト入庫を実施いたします。各社サービス内容が異なりますので、特設サイトをご覧頂き、不明な点は委託事業者さまへご確認ください。

ダイレクト入庫サービスが事前申込に対応!

技術書典7では、会場から直接技術書を委託できるダイレクト入庫サービスとして、とらのあなさま、BOOTHさまの集荷窓口をご用意いたします。なお今回からダイレクト入庫サービスが事前申込に対応いたしました!

ダイレクト入庫サービスの事前受付は上記2社のご協力により実現できました!皆様の技術を全国に届ける、技術書典以外の販路となります。当日も対応できますが、技術書典7では会場の広さが約2倍となり、混雑が予想されることから事前申込をお勧めします。

以下、とらのあなさま、BOOTHさまからのご案内となりますので、ご確認いただき利用をご検討ください。

BOOTH事前申込

技術書典7でもBOOTH倉庫サービスを受け付けします!
送料はなんと無料!ご自身で発送するよりも圧倒的にお得。そして閉会直後からすぐにショップで販売をはじめられます。

・イベント会場から「無料で」直送
・いきなり販売開始、予約販売もOK
・デジタルデータも対応
・手数料は3.6%
・商品管理・梱包・発送代行サービス

部数を多く印刷してしまった!なんて時にも是非BOOTHをご活用ください!

とらのあな事前申込

技術書の委託販売はとらのあなにおまかせ!秋葉原と大阪なんばの店舗や、通販サイトでのお取り扱いをさせていただきます。充実した特設コーナーも準備予定です。
あなたの技術書を日本中の人に届けましょう!委託販売における確かな実績と信頼で、全面的にサポートさせていただきます。

※技術書典ウェブサイトのマイページよりサークル編集から編集画面(イベント申込修正)へお進みください。
委託を利用することに同意いただくと自動的に頒布物情報が連携されます

当日の受付時間・場所

当日のダイレクト入庫サービス受付時間、場所は以下の通りです。

受付時間:15:00~18:00(※)
受付場所:2F 展示ホールD出口付近(ダイレクト入庫看板を目印にお越しください)
※なお混雑度合いによって運営判断により開始時刻の繰り上げ・順延がございます

技術書のあらたな販路として、ぜひご検討ください。

技術書典7 参加サークルへのお知らせ(かんたん後払い・託児施設・宅配搬入)

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

メールでもお知らせしておりますが、技術書典7に向けてサークル参加の皆さまにいくつか事前の確認をお願いしたい事項があります。

かんたん後払い 支払い方法登録のお願い

技術書典ではQRコードを読み込んで本を購入し、後でまとめて支払う「かんたん後払い」という技術書典独自のシステムがあります。

マイページの「管理中のサークル」にある技術書典7の「編集」へ進むと、以下のように「技術書典かんたん後払い 支払い方法」というフォームが表示されます。「かんたん後払い」に対応したいサークルの皆さまはサービス利用規約を確認した上で、売上金を振り込む口座情報を登録しておいてください。

技術書典かんたん後払い 売上金を振り込む口座情報を登録しておこう

技術書典7の当日、サークルで「かんたん後払い」を利用するには口座情報の入力が必須となります。

技術書典3からはじまった「かんたん後払い」ですが、お陰さまで回を追うごとに利用者が急増していったため、手数料無料での継続が難しくなりました。技術書典7からは試験的にPaypal、Stripeの手数料の一部を負担いただきます。

今回から売上金額を振り込む際、出展者の皆さんには所定の振込手数料2%を負担いただきます。これは各社の決済システム利用のための費用の半分を運営が支援し、残り半分が出展者が負担という形になります。

なお購入者の決済時にかかる決済手数料は引き続き運営負担となりますので、本を買う側の皆さんは今回も「かんたん後払い」は無料でお使いいただけます。

託児施設のご案内

技術書典7では、小さなお子さんをお持ちの保護者の方も気兼ねなくサークル出展を楽しめるよう、託児施設をご用意しました。利用料金は運営事務局が全額を負担し、出展者は無料でご利用いただけます。

  • 時間:9:30~18:30(9時間)
  • 料金:無料
  • 定員:18名(お子様の年齢構成により、定員を調整する場合があります)

託児施設の詳細につきましては、8/25にサークル代表者にお送りしました「技術書典7 会場情報と託児・通行証のお知らせ」というメールをご確認ください。

お子様の安全のため、詳細については託児事業者と直接のやりとりをお願いしています。お預かり可能な年齢、託児会場などの詳細につきましてはメールに記載のURLより直接託児事業者までご確認ください。

サークル通行証の割当と追加依頼について

サークル通行証についてはこちらをご確認ください。

宅配搬入について

技術書典の会場へ荷物を送る方法についてはこちらをご確認ください。

ガイドラインには他にも大切なことが色々と書かれています。今一度じっくり読んでみてください。
それでは事前準備をしっかりと行って、当日はばっちり楽しみましょう!

技術書典7 一般参加者向けサイトを公開

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

どんなサークルがあるのかチェックしてみよう

技術書典7の一般参加者向けサイトを公開しました!

さっそくサークルリストで、どんなサークルがあるのかチェックしてみましょう。

  • 日時 2019年9月22日(日) 11:00〜17:00
  • 場所 池袋サンシャインシティ 展示ホールC/D(文化会館ビル2Fにある展示ホールDが入口です)
  • 主催 TechBooster/達人出版会
  • 11時~13時のみ有料(前売り対応および入場時刻指定を予定しています)

混雑緩和のため、今回より一般入場券の販売はオンラインで実施予定です。
一般入場券は当日会場でも購入可能ですが、入場時刻指定がありますので、事前に前売り券をお買い求めいただくことをお勧めします。

販売方式については詳細が決まり次第、改めてこのブログTwitterなどでお知らせいたします。技術書典のサイトでユーザ登録されている皆さんにはメールでもお知らせ予定です。

一般参加の皆さまへサークルチェックのお願い

本を買いに行く予定の一般参加の皆さんは、サークルリストで気になるサークルを見つけたら★マークを押してサークルをチェックリストに追加してみましょう。(サークルチェックをするためにはユーザー登録が必要です)

気になるサークルは★を押してチェックリストに追加

すると以下のようにサークルチェックリストが表示され、サークル配置図でもチェックしたサークルの場所にオレンジ色がつくのでどこを見て回ればいいのか一目瞭然です。

チェックリストがあればどこを見て回ればいいか一目瞭然!

技術書典7は2つのフロアにまたがるため、気になるサークルがどこにあるのか分からなくなってしまわないよう、ぜひサークルチェックをご活用ください。

さらに皆さんがサークルチェックリストに追加すると、サークル側は次の画像のように自分のサークルがチェックされた総数を知ることができます。

サークル側は被チェック数が分かる

各サークルが当日会場へ持ち込む部数を決める判断材料を増やすため、ぜひお早めにサークルチェックをお願いします。

なおサークル詳細のページにはショートカットキーが設定されていて、矢印キー(←→キー)で前後のサークルに移動、FまたはCキーでチェックの状態をトグル(チェックしたり外したり)できます。

サークル参加の皆さまへ頒布物情報登録のお願い

サークル参加者の皆さまは、現時点でわかっている範囲で大丈夫ですので頒布物情報を随時登録・更新していってください。

サークルチェックしたときに「どんなジャンルのサークルなのか」「どんな本があるのか」が分かると、チェックボタンを押すモチベーションがぐぐっと生まれます。サークルカットだけでなく頒布物の表紙や目次、詳しい内容、どんな層に向けた本なのかなど、頒布物の情報をぜひたくさん載せてください。たくさんの新刊の登録、お待ちしています!

なお前回(技術書典6)では、サークルリストの公開から約3日で7000ほどのチェックが行われました。
頑張って書いた新刊が色んな人の目に留まってたくさん手に取ってもらえるよう、頒布物情報の登録・更新をどうぞよろしくお願いします!

技術書典7 サークル通行証(サークルチケット)について

こんにちは、技術書典のお知らせ担当 @mochikoAsTechです。

技術書典7におけるサークル通行証についてお知らせします。

サークル通行証は電子化されています

技術書典ではサークル参加者が入場時に使用するサークル通行証(いわゆるサークルチケット)が電子化されています。

サークル参加の皆さんがサークル通行証を使用する時の手順は次のとおりです。

事前準備

当日、サークル通行証で入場する方は必ず技術書典のサイトでのユーザー登録が必要となります。(ひとつのユーザーアカウントやサークル通行証を複数名で共用はできません)
サークル代表者はサークル通行証を渡したい相手に「技術書典のサイトでユーザー登録をして、登録したメールアドレスを事前に教えてください」と伝えておきましょう。

サークル通行証が送付されたらやること

2019年9月7日ごろに、運営よりサークル通行証をサークル代表者へ送付します。(デフォルト2枚)
サークル通行証が送付されたら以下の手順で使用します。

  1. サークル代表者は次の手順で使用ユーザーを割り当てます
    1. マイページ→管理中のサークル→「サークル通行証」を押します
    2. 「使用ユーザー割当」を押して、サークル通行証を渡したい相手のメールアドレスを入力します
    3. サークル代表者自身がサークル通行証を使用する場合は、自分自身のメールアドレスを入力して割当を行ってください
    4. サークル通行証は未使用であれば使用ユーザーの割当をやり直すことが可能です
  2. 使用ユーザーは次の手順でサークル通行証を使用します
  3. 当日受付にてスタッフが使用ユーザーのQRコードを読み取り、出展者通行証の入ったネックストラップと引き換えます
    • サークル通行証の使用は1回のみです。1回QRコードを読み取って使用するとロックされるため使い回すことはできません。絶対に他の人と共用しないでください
    • 出展者通行証の入ったネックストラップを首にかけていただくことで、サークル参加者として入退出ができます
    • 出展者通行証の入ったネックストラップがないと再入場できませんのでご注意ください
    • いったん外へ出て、他のサークルメンバーに出展者通行証が入ったネックストラップを渡して交代することも可能です

当日までに上記の手順で共著者や売り子さんへのサークル通行証の割当を行い、QRコードの表示までできることをご確認のうえ、ご来場ください。

画像でわかる!サークル通行証の使い方

マイページのサークルのところにサークル通行証ボタンがある
使用ユーザ割当を押して割当を行う
自分に通行証が割り当てられたらマイページにボタンが出るよ
自分の通行証をQRコードで表示できればOK

サークル通行証の追加希望について

サークル通行証の追加付与につきましては、当日の頒布数等やオペレーション予定(配布計画)を参考に対応をいたします。追加のご要望は以下のフォームにてお伺いしますが、必ずしもご希望の枚数をお約束できるものではないということを予めご理解ください。

またサークル通行証追加の可否につきましては、サークル代表者へ付与されたサークル通行証の枚数をもって回答とさせていただきます。追加の可否やその理由についてメール等で個別にお問い合わせをいただいても、技術書典運営事務局より回答はいたしませんのでどうぞご了承ください。

なおサークルに割り当てられるのは机半卓(横90センチ×奥行45センチ)、椅子2脚ほどのスペースとなります。サークルのスペースに出入りされる際は周辺にご注意ください。

事前準備をしっかりと行って、当日はばっちり楽しみましょう!

Your browser is out-of-date!

Update your browser to view this website correctly. Update my browser now

×