技術書典 Web担当 vvakameです。
技術書典5のサークル一覧などを公開しました!
今回のキャッチコピーは 一緒に読もう。 です。
やっていきましょう。
今回の更新で、次の機能が更新 or 利用可能になりました。
一般参加者向け
- ヒーローイメージ & キャッチの掲載
- サークルリスト
- サークル紹介(例)
- 画面下部に頒布物一覧あり
- サークルチェックリスト
サークル参加者向け
- 電子化サークルチケット機能
- サークル向けガイドライン
- 初参加サークル向けの手引き
- 宅配搬入の詳細と印刷用識別票
- 見本誌提出の事前化・電子化
- などなど…
一般参加の皆様にお願いがあります。
皆様がサークルチェックをする際には、サークルリストとサークルチェックリストを使ってください。
サークルチェックはPCでの利用をおすすめします。サークル詳細のページにはショートカットキーが設定されていて、矢印キー(←→キー)で前後のサークルに移動、F or Cキーでチェックの状態をトグルできます。
(編集注:サークル数が猛烈に増えたので現在のシステムでは目的の本をみつけやすいとはいえなくなってきました。今後変更できたらいいな、とおもうのですが今回はイベント規模の拡大に対応するので精一杯でした。こんなシステムだといいんじゃない?!があれば@mhidakaに教えてね!我々も良いシステムにしていきたいです!)
皆様がサークルチェックリストに追加すると、次の画像のように自分のサークルがチェックされた総数をサークル側が知ることができます。
なるべく早め(9/25くらいまで?)にサークルチェックを済ませるひとがふえると
チェック数=購買見込みと考えられるため、印刷所に入稿する際の部数を決める指標に使えるかもしれません。
好きなサークルへ少しでもフィードバックすることで、よりよい本につながるといいなと思います。
サークルチェックは予約ではないため購入できるかは当日次第です。
売り切れを防ぐためにはサークルさんが強気に、少し多めに!刷る必要があります。
販売予測はすごく難しいので、どの程度興味があるかを事前に伝えることは判断の一助となります。
各参加サークルに判断の材料を渡すために、はやめにサークルチェックをお願いします。
そして、サークル参加者の方へ。
現時点でわかっている範囲で大丈夫ですので、頒布物情報を随時登録・更新していってください。
サークルカットだけでなく、頒布物の様子も見られたほうがチェックボタンを押すモチベーションも生まれるというものです!
たくさんの新刊の登録、お待ちしています!
この後に必要な作業がわからないというサークルさんへ朗報です!
が大幅に更新されました。初参加のひともそうでないひとも読んでみてください!
前回(技術書典4)は、サークルリストの公開から公開から約2日で800強のチェックが行われました。
今回はどの程度の伸びを見せるのか、いまからドキドキしています。
よろしくお願いします!